音楽と撮り方、見せ方 カッコ良かった。
美容師見習いレオは
ポルシェでカーレースに出たい。
ポルシェで頭いっぱい。
ポルシェを手に入れたいが為に
あれこれ騒動に、、、
ずっと落ち着きなかった
ジ…
かなりヌーヴェルヴァーグ!だから決して面白いとは思えない。映像とジャジーなサウンドはスタイリッシュで前衛的。ベルギーで製作されたイエジー・スコリモフスキ監督作品。
黒のタートルから顔を出すジャン=…
以前見たときはもっと感心した覚えがあったが久々に再見してたいして面白みを感じなかった。モノクロ画面にJPレオーがコメダによるジャズ演奏とともに駆けずり回るのは、まあヌーヴェルヴァーグである。が、ポル…
>>続きを読む大人は判ってくれないのアントワーヌらしいやんちゃ具合で、シリーズとはまた別の未来って感じがした
自分のために鏡を売ってお金にしてくれた人がモデルをしていたと知って、自分の夢を追求するのを辞めたのか…
どうしてもポルシェでレースに出たい美容師見習いのマルクは、あの手この手でポルシェを手に入れようと奮闘する。
イエジー・スコリモフスキがベルギーで撮影したヌーヴェルヴァーグ的作品。
基本的にずっと車を…
同監督の作品は「早春」しか観たことなかったが、この作品は早春よりも芸術性が高い。しかし主人公の男の子はADHD的な注意欠如多動症のような部分が早春とも少し重なるような気がする。
場面転換もともすれ…
初イエジー・スコリモフスキ監督。
ジャン=ピエール・レオがポルシェに乗るの巻でおもいきりヌーヴェル・ヴァーグだった。トリュフォー監督ではないのに、ドワネルシリーズのアントワーヌではないかと思うほど、…
「早春」(1970)のイエジー・スコリモフスキ監督がベルギーで制作した出世作。前年のゴダール作品「男性・女性」(1966)のジャン・ピエール・レオ&カトリーヌ・イザベル・デュポールが主演。カメラも同…
>>続きを読む