血 4Kレストア版のネタバレレビュー・内容・結末

『血 4Kレストア版』に投稿されたネタバレ・内容・結末

早退して観に行った

中盤までちょっと眠かったが話は追えたはず
複数の軸が同時進行する感じ、最後にはそれぞれの主要な人物らが交わらなかったような印象がある
間の出来事をすっ飛ばしているからなのか?

>>続きを読む

20250916

 所々眠っていたので内容の詳細は分からないが、黒の強いこと。映画館で観られてよかった。ショットは溝口的でもあり、初期カラックス的でもあり。強烈な光と影のイメージが瞼の裏に突き刺さ…

>>続きを読む

意味を見出すのはもはや無意味だと思い、早々に諦めた。はっとさせられる美しいショットはやはり多く、それを堪能することに徹した。
父親が死ぬまでのシーンはベタ塗りしたような黒く静的な影や、小石の粒のよう…

>>続きを読む

想像以上に良かった見逃さなくてよかった。
モノクロームの陰影がいきた映像は怖いくらい美しく、冒頭からストーリーなんてどうでも良くなった
ストーリーが真ん中にしっかりとあるけれど映像はそんなものよりも…

>>続きを読む

ペドロ・コスタ監督の長編デビュー作。

ポルトガルの巨匠ペドロ・コスタによる長編デビュー作『血(O Sangue)』。監督の深い映画体験とポルトガルという国の歴史的記憶が交錯するノワール(血)。また…

>>続きを読む
ばっちばちに決まってる
舞台感を画に感じた
ぼーと画だけ観てた最初
クリスマスと大晦日
2025.93

美しい夢のような幻想感にとても引き込まれた。物語性を追うというよりも、その瞬間、瞬間の美しさやその時の登場人物たちの表情といった映画ならではの良さがずっと映像として浮かび上がっていたように思えた。途…

>>続きを読む

ペドロ・コスタの長編デビュー作であるが、画が既に極まっていて恐ろしい。画はかっこ良すぎるし、ヒロインのクララーイネス・デ・メディロスは美しすぎて魅了されていたら、いつの間にか終わっていた。

父…

>>続きを読む

ぼやっとしているのもバキバキなのもどちらの画もかっこいい
言葉で表せないようなボヤッとした複数の人影のシーンがあってすごく印象に残ってる

イネスが恋人と遊園地みたいな公園に訪れたときの登場の仕方に…

>>続きを読む

ユーロスペース。
夏に恵比寿で写真展をやるらしい。

光と影が綺麗な映画。
楽しみにしていたので、観れてよかった。

・玄関の木の光の縞々
・キスシーンから暗転してThe Theの『This Is …

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事