ラフマニノフ ある愛の調べに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ラフマニノフ ある愛の調べ』に投稿された感想・評価

Q
3.3
ロシアの高官追い出すところ気分良かった
才能に恵まれても芸術家は大変
odyss
3.5

【芸術家と時代との関係を描いた作品】

いわゆる音楽映画ではありません。芸術家と時代との関係を描いた作品です。ですから演奏シーンは少ないし、その種の見せ場――超満員のホールで華麗な技巧を披露して大成…

>>続きを読む
史実と異なるがラフマニノフを描いた映画という時点で高評価だと思うのです。

やばい国になり果てた祖国を捨てた葛藤やそれを支える妻の苦労など、ストーリーも全然面白い。

一番大好きな作曲家の自伝映画をやっと見れた。最後に注意書きがあったように、脚色が多そうだけど、言うまでもなく音楽が良かったしそこまで悪い作品ではないと思う。
昨年、大好きなピアノ協奏曲2番、交響曲2…

>>続きを読む
kty
3.1

ラフマニノフの生涯を断片的に面白可怪しく編集。どこまでが史実かわからない。

話の時系列がバラバラで集中できないし、
もっとピアノをがっつり聞きたかった。😔

スピーカーを変更後再鑑賞しました。
残…

>>続きを読む
3.1


天才の背景には
常にキーとなる女性が‥‥

人は愛によって支えられ
愛によって生まれ変わるのか

ラフマニノフらしい音楽
切なく甘美な旋律は
秘めたる女性に捧げている事実
あー、なんとロマンチック…

>>続きを読む
mmkooo
3.7

ラフマニノフ役の背が低い?!?!
ラフマニノフと言えば大男、でっかい手じゃないですか
顔はめっちゃ似てると思うので、シークレットブーツなりなんなり背をどうにかして欲しかった、、
そこで出だしからガッ…

>>続きを読む
ミ
3.6
おもしろい、!とはなるが史実とはだいぶ違い、僕が想像してたラフマニノフ像とはかけ離れてた。
うーーーーーーん。おもしろいんだけど。

ラフマニノフの曲はコレ!、と提示してくれたら聞き覚えがあるのかもしれないが、どんな曲を作曲したのか、とんと分からない状態で見ました。
聞いてみると、今でもCMのBGMなどによく使われていますね。

>>続きを読む
cuumma
3.6

ラフマニノフは、故郷ロシアと深く結ばれた作曲家だと思います。

彼の音楽には、自然豊かなロシア大地から生まれる伸びやかで、甘美でロマンティック…原題「ライラック」の通り、芳醇な香りが感じられます。芸…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事