アカルイミライに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 2ページ目

「アカルイミライ」に投稿された感想・評価

トイペ

トイペの感想・評価

4.0
トウキョウソナタといい、
清が描く暗いキャラクターたちはどこか好きになってまう
映像はあんまり好きやなかった
katojjj

katojjjの感想・評価

3.7

難解な黒沢清ワールドだがラストは好き。
闊歩しながら空のダンボールを蹴る素行の悪い高校生たちにアカルイミライは託されたのか。

活力を感じない世界にアカクラゲの群れが姿をみせた時、ナニかしらの希望が…

>>続きを読む
komietty

komiettyの感想・評価

4.0
暴力的な感情に支配されてぐちゃぐちゃになってるくせに、何故かぼんやりと前向きな時期。懐かしいような痛いような。

「把握されちゃったよ」わけわかんなくなっちゃうだろ。浅野忠信の魅力。オダギリジョー最高。待て、行け。剥き出しの階段と接見室、金網。彩度低いカリカリの映像。紛れ込むビデオ画質。クラゲの幻想。床下、川増…

>>続きを読む
そ

その感想・評価

3.5
手持ちカメラでの撮影が多く見られスピーディーな編集が印象的である前半が好み

他の黒沢作品よりはハマらなかったけど(画面の一部分を切り取って粗く引き伸ばすみたいな撮り方がちょこちょこ出てくるのが貧乏臭くて苦手)、変な話だし名シーンたくさんあって楽しかった。藤竜也がオダギリジョ…

>>続きを読む
apple

appleの感想・評価

3.7
オダギリジョーの不発弾的怖さと、浅野忠信のサイコ的な怖さを感じるのに話はゆったりとしていて人の温かさを感じる不思議

加瀬亮♡♡♡

中学生か高校生か、DVDを買って何度も見たけど(オダギリと加瀬が見たかっただけ)久々に見てこんな話だったかと思った よかった!!

オダギリジョーにふとしたきっかけで爆発してブチ切れそうな危うさがあ…

>>続きを読む
MikuOshika

MikuOshikaの感想・評価

3.7

川を漂うクラゲの非日常感と
無気力で未来への道標がない二人
エンドロールで流れるTHE BACK HORNの「未来」と街を練り歩く、日々なにか楽しいことを探し求める“チェゲバラ”を掲げる学生たち。沁…

>>続きを読む
アノ

アノの感想・評価

3.2

素人に近いナチュラルなオダギリジョーとか浅野忠信とか中学生たちは転がせても、藤竜也みたいな我の強い昭和の俳優は乗りこなせない。立教系の限界。
浅野忠信は幻覚というより幽霊なんだろうな。
オダギリジョ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事