スターリングラードの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • スナイパー同士の駆け引きが緊迫感ある
  • ジュード・ロウの演技がカッコいい
  • 狙撃手同士の無言の駆け引きが面白い
  • 戦争の残酷さと愛の要素が入り混じった物語
  • スナイパー同士の静かな攻防が見応えある
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『スターリングラード』に投稿された感想・評価

Kiri
-
「教養のある者は死んではいけない」
「目を向けられないくらいに美しかった」
「工場で働きたい、その人は全てを把握していた」

午前十時の映画祭14にて『スターリングラード』(2001年)鑑賞。

『スターリングラード』(2001)
『薔薇の名前』『愛人/ラマン』『セブン・イヤーズ・イン・チベット』のジャン=ジャック・アノー…

>>続きを読む
3.6

羊飼いとして育ち、祖父から仕込まれた腕を持つソ連兵士のヴァシリと、ドイツ軍屈指の狙撃の名手ケーニッヒ少佐のスナイパー対決が最大の見どころ。

ターニャを巡る三角関係や、ヴァシリを慕う少年サーシャも物…

>>続きを読む

❶2018/04/01 政治とプロタガンダ!大衆は 騙されたがっている。軍隊の白いカラスが 人間性に目覚める。ジュード ロウがいい演技している。
❷2022/09/26 人間社会の矛盾は、全てがHo…

>>続きを読む
you
3.0
テレビでなんとなく見た作品。
戦争映画は久しぶりで緊迫感が伝わってくる。
残酷なシーンの中に友情や愛情を感じさせるシーンが織り交ぜられていて、儚い…。

悲しい場面もあるけど臨場感と心理戦を楽しめる面白い映画でした!
泥まみれになりながらも銃を構え続けるジュードロウがめちゃくちゃカッコよかったしエドハリスもカッコよかった。
恋愛のシーンはあまり要らな…

>>続きを読む
3.3

最初のソ連軍兵士がなすすべなくやられていく様子や、人命軽視(戦場なのに銃すら持たせてもらえない)の描写が凄くて引き込まれた。その後は戦争を描くというよりはキャラクターを描く感じに変わるので、ここで戦…

>>続きを読む
X
3.3
このレビューはネタバレを含みます


ジュードロウやはりかっこいいわ、、
前見た気がするような…??

ソ連vsドイツのスナイパー同士の対決
実際にいた人をモデルにしてるんだろうけど、現実は、死体の山などに紛れ込んでひたすら好機を待ち…

>>続きを読む
スナイパーはロマン
hiro
4.1
記録用 再視聴

あなたにおすすめの記事