男はつらいよ 柴又慕情に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 3ページ目

「男はつらいよ 柴又慕情」に投稿された感想・評価

72年公開。
ヒロイン吉永小百合。
吉永小百合の芝居をちゃんと見たのは初めてなんじゃないかなぁ。
確かにタモさんがゾッコンになるのも分かる。
品が良くて守ってあげたくなる感があるかも。
でもその小百…

>>続きを読む
J3L2404

J3L2404の感想・評価

3.0
ここからおいちゃんが2代目となり、やはり違和感がある。
不動産屋に自分ちに連れてこられるくだりは笑った。
小津映画に通じるような男親とひとり娘のあれこれ。
あとこの回で源公が“完成”してる感じがする。
しゆ

しゆの感想・評価

2.5
これはちょっと可哀想だな。
あそこまで言われた好きになるわ笑
さ

さの感想・評価

3.0

とにかくおいちゃんが変わってショック
おれぁしらねぇよとばかだねぇを聞けないなんて。。このタイミングで亡くなられてしまったんだね
寅さんは相変わらずなんだが見栄っ張り通り越して大嘘つきに思えてきて嫌…

>>続きを読む
CHEAPGUY

CHEAPGUYの感想・評価

3.0

旅先で知り合った歌子一行に格好をつけてしまっために30年ぶりの柴又帰還を装う破目になるコントが秀逸。見どころは地味ながら、博が結婚に悩む歌子へアドバイスするシーンじゃろね。
本作からおいちゃんが二代…

>>続きを読む
SowkiOKA

SowkiOKAの感想・評価

3.0
吉永小百合って名前の天使が動いてるのをずっと観てました、僕は。
ルネ

ルネの感想・評価

3.0

1972年。 監督・脚本は山田洋次。

シリーズ第9作目。

旅先の金沢で3人の旅行中の女性と知り合い、はしゃぐ寅次郎。 そして東京で再会し・・・。

この作品からおいちゃん役が、森川信が死去したこ…

>>続きを読む
落伍者

落伍者の感想・評価

2.5
夢落ち寸劇演出と2代目おいちゃん(松村達雄)初登場回。父親の心配をする吉永小百合の因習的な振る舞いに嘘だろ小津の「晩春」だって49年だぞと奇声を発しそうになるが、まあそういう時代だったのかもしれない。

ある意味、男はつらいよを見たことがない人に観せたら世界観がわかる基本的な作品。美人マドンナに一目惚れから振られるまでの一連の流れ。とらやでくり広げられるドタバタ。この作品からシリーズのお約束が確率さ…

>>続きを読む
あおい

あおいの感想・評価

2.5

歳の差なんて、おいらにゃ関係無いのかねぇ…

寅次郎シリーズ9作目。ヒロインが吉永小百合ということで、少し楽しみにしてました( ^ω^ )
面影がしっかり残ってて、やっぱり綺麗でしたね。OLの役で、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事