裏窓の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 視線誘導が巧みでハラハラドキドキする演出が魅力的
  • 身動きの取れない主人公の設定により観客に同じ体感・知覚をさせる実験的な試みが面白い
  • グレースケリーの知的で上品な美しさが魅力的
  • 限られた舞台で巧妙な脚本が展開され、窓からの情報量が丁度良い具合に出てくる
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『裏窓』に投稿された感想・評価

3.0

〖1950年代映画:サスペンス:小説実写映画化:アメリカ映画:ATB〗
1954年製作で、コーネル・ウールリッチにの同名の短編小説を実写映画化で、で車椅子生活を送る男がアパートの部屋の裏窓から目撃し…

>>続きを読む

原題『Rear Window』 (1954)

監督 : アルフレッド・ヒッチコック
脚本 : ジョン・マイケル・ヘイズ
撮影 : ロバート・バークス
編集 : ジョージ・タマシーニ
音楽 : フラ…

>>続きを読む

U-Nextで鑑賞。一般的に本作はヒッチコック作品のベストの評価を得ているのではないでしょうか。にもかからず観たことあるけどどんな内容だっけ、な状態なのであらためて鑑賞しました。
グレイス・ケリーは…

>>続きを読む
an
4.5

今年5本目
裏窓
初めてのアルフレッド・ヒッチコック監督作品
やっぱり古典も見ておかないとと前から思っていたが見れてなかったので今年は黒澤明やヒッチコックの作品を見ていきたい。
裏窓
見終わったあと…

>>続きを読む

骨折したカメラマンの男が暑い部屋に篭りきりで窓から近所を覗くことが唯一の楽しみという設定を最大限に生かした傑作ワンシチュエーションスリラー。 上記の設定なのでカメラが部屋の外に出る事は一切なく、全て…

>>続きを読む

再見です。以前見た時の印象とかなり違ってヒッチコック作品は奥が深い。レストアーされているので色調等かなり公開版に近いらしい。国民的俳優ジェームス・スチュワートにのぞき魔させるという屈折的な作品。性的…

>>続きを読む
見えちゃったら気になっちゃいますよ。
ずーっと、どきどき

あなたにおすすめの記事