バティニョールおじさんの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 12ページ目

『バティニョールおじさん』に投稿された感想・評価

tami

tamiの感想・評価

-

ナチス占領下のフランスで、ユダヤ人の子どもを匿う“羽目”になる……
明るく描かれているから、どこにでもいそうなバティニョールおじさんとシモン(賢い子!)が魅力的だから、あの時代が一つの歴史物語ではな…

>>続きを読む
sacre

sacreの感想・評価

3.1
いい話かなって感じだけど、罪の重さというか目に見えないものを背負うことは辛いことだと感じた。でも最後のは愛情なんだろうな。
Camellia45

Camellia45の感想・評価

3.3
ジェラール・ジュニョってフランスの西田敏行だと思ってます。いい加減そうに見えてほんとはとっても面倒見がいいのよね♥︎ハートウォーミング♥︎
みん

みんの感想・評価

3.5
この題材にユーモアを加えるということに驚いたが不思議と違和感がなかった。
元から正義感が強いというよりも当事者と関わることでバティニョールおじさんが変わっていく様子がよかった。

フランス語のレポート課題のため視聴。

舞台はナチスドイツに占領された二次大戦中のパリ。
冴えない肉屋のオッサンが、隣に住むユダヤ人の少年を救うために奔走する話。

重めの題材なのにコミカルに進むか…

>>続きを読む
ayami

ayamiの感想・評価

4.0

見やすいナチ映画。
それでもって優しい。
ナチスドイツがやった残忍ことが直接描かれてはいないので、子どもでも見やすいのかなと。

バティニョールおじさんが家族と住んでる時と、こどもたちと逃げてる時と…

>>続きを読む
Maki

Makiの感想・評価

4.0

ナチス映画の中でもわりと明るめに作られているので、『縞模様のパジャマの少年』や『シンドラーのリスト』etc...よりずっと見やすいと思った記憶があります。最後の終わり方も良かったです。ナチスをテーマ…

>>続きを読む

危険を冒してまでも
ユダヤ人の子供を守り抜いた
おじさんのお話。

とにかくおじさんが優しかった。
子供達をなんとしてでも
越境させなくちゃ、という思いの
一心で 自らをユダヤ人だと
嘘をついたり.…

>>続きを読む
nana

nanaの感想・評価

4.0
おじさんと一緒に焦った。
パーティーとか電車とか。

ユダヤ人迫害のお話で、
サラの鍵と記憶が混ざってしまうけど、こっちはかなり観やすいし明るい感じが強いと思う。

おじさんすごい。
Neki

Nekiの感想・評価

2.5

象徴的。
迫害されてたユダヤ人を救いたかったという監督の祖父の思いを結晶化して、映画に昇華させて、ちょっと甘ったるいヒーロー物語にした感じ。

今だからこそ作れた映画だと思う。ドイツ占領下のフランス…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事