バティニョールおじさんの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 8ページ目

『バティニョールおじさん』に投稿された感想・評価

ナチス支配下のパリでおじさんがユダヤ人の少年をかくまう……と聞いて、神妙な気持ちで鑑賞するやつかと構えたが、ハジけるところはけっこうハジけていた

会話の中に出てきた競輪場というのは、『サラの鍵』で…

>>続きを読む
BigD

BigDの感想・評価

4.1

今までアクション映画などのあまりストーリーが深くない映画を見てきた僕だが、今回の映画はストーリーがしっかりあり、自分の身になったと感じた。
世間の常識とそれをおかしいと思う良心の間で揺れるおじさんは…

>>続きを読む
ロイ

ロイの感想・評価

4.0

二回観ました。
一回目はちょっと退屈な映画だな~と思いましたが、二回目は感動しました。ナチスを扱った映画としては出色の出来だと思います。
戦争を直接描かず、残酷なシーンもほとんどなく、美しい風景ばか…

>>続きを読む
ふゆ

ふゆの感想・評価

-
重いストーリーだけどコミカルに描かれてる。それでいて戦時中のユダヤ人、ドイツ人、フランス人の交錯する想いが生々しく描かれてる。バティニョールおじさんが監督兼任なのね、タフで器用なおっさんだな。

「とほほ。何でオレがこんなことを…」

ナチの脅威に怯えつつユダヤ人の子供達を助けようとするバティニョール。
自分のせいで、その一家が連行されてしまった後ろめたさがあるのです。

序盤から「こんなお…

>>続きを読む
重いテーマだがみていてそんなに苦しくない作品でした。
バティニョールおじさんの心の変化が全体を通してわかりやすく伝わってきました。
文科省選定作品なのも納得。

バティニョールおじさんの心の変化を上手く表現した作品ですね
観た感じやっかいな事に関わりたくないような
ただの肉屋のおっちゃんです
そんなおっちゃんが妻と娘がいるにもかかわらず
シモンとシモンのいと…

>>続きを読む

ヘルプと同時に借りたこの作品。

ナチ占領下の時代。独軍のユダヤ人迫害に加担してたフランスで
なんとか逃げ切ったユダヤ人の子どもたちをスイスへ越境させるために奔放したバティニョールおじさん。

笑え…

>>続きを読む
智

智の感想・評価

3.8
ぜひ見ましょう、楽しい映画かと思って見ると全然そういう目的でつくられていない、でハッとする
halka

halkaの感想・評価

4.3

「バティニョールおじさん」っていうタイトルで借りたけど、こんな話だとは。人種差別の問題を、温かさ踏まえた見方で教えてくれる。この時代、小さな子供を放っておけず自ら犠牲になる「バティニョールおじさん」…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事