妖刀物語 花の吉原百人斬りの作品情報・感想・評価・動画配信

『妖刀物語 花の吉原百人斬り』に投稿された感想・評価

4.1
311件のレビュー
3.7

スカパーにて。歌舞伎の籠釣瓶ってのの映画化だそうな。今作の吉原100人斬りってのも実際にあった事件とのこと。

知恵蔵が次郎左衛門なる商人の役。顔に痣があるので捨て子だった所を拾われた過去。自分の顔…

>>続きを読む
94
4.5
このレビューはネタバレを含みます
なるほど!死ぬまでを撮らないんだ!
内田吐夢の怒りの描き方って本当に素晴らしい。
このレビューはネタバレを含みます

屋形船と花魁道中のシーンのトラベリングショットがめちゃくちゃいい
片岡千恵蔵が画面を縦横無尽に移動するクライマックスの大立ち回りをあえて中断して終わらせてるのがあまりにエネルギッシュで圧倒されてしま…

>>続きを読む

感動した。世界遺産級。片岡千恵蔵の素晴らしさ!単純に面白くて豪華絢爛で、最近の華がなくて貧乏くさくて辛気臭い映画たちとは全然違う世界。昔の時代劇映画って娯楽作なのに芸術味もあって凄い。ハリウッドに全…

>>続きを読む
mihiro
5.0

約めれば未婚の豪商が芸者にガチ恋するだけの話だが、画面に収める配色と意表を衝くカメラワークの数々にぐいぐい引き込まれ、兵庫屋に侮辱される場面ではこちらまで足元がさっと冷えた。ラストは顔の痣と守りの刀…

>>続きを読む
インセルの暴走。思えばあの遊女は最初から態度がふてぶてしくて肝が据わってた。見ているとだんだん魅力的に見えてくるから不思議。唇の厚さが可愛い。みんな言ってる通りラストが超絶。

冒頭の二艘の屋形船がすれ違うところから物語が始まるという予感がする。カラーだからこそギラギラ感が伝わってくるし、ラストは大体予想できるのだが高揚感が尋常ではない(桜が舞ってるとなんだかこちらまで泣き…

>>続きを読む
元ネタの歌舞伎見たい

久しぶりに、東映時代劇を見た。

脚本のスジが1本整っており、無駄がなく物語をきっちりと追っていける。無駄な枝葉を作ることにより、本筋を見失っては娯楽映画とは言えない。東映時代劇の傑作娯楽作品の大半…

>>続きを読む
catman
4.0

1960年公開。冒頭の屋形船のシーンにさっそく目を見張る。見事な移動撮影&色彩設計&ライティング!全編を通して印象的なショットが幾つもあって痺れる。ラストの大立ち回りを俯瞰で捉えるクレーン撮影もダイ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事