悲しい色やねんの作品情報・感想・評価・動画配信

『悲しい色やねん』に投稿された感想・評価

3.3

ヤクザの息子が会社を立ち上げてカジノを作ろうとするが…。

主演の仲村トオル含めて演技が怪しい部分もあるけど「ビー・バップ・ハイスクール」と同時期だし御愛嬌か。
変わった(変な)演出が所々にあって、…

>>続きを読む
HK
3.5

大阪が舞台、ヤクザの息子で(一応)堅気の銀行員が家業を株式会社に転換して継ぐけど、親友が所属する組織と抗争になり・・・みたいな話。組織の論理・建前をカチッと描くのがヤクザ映画の伝統としてあって半ばフ…

>>続きを読む
お遍路のくだりだとか、森山が自宅で女に慰められるところとか
そういう庶民っぽいシーンは奇妙で面白いんだけど。
ランチタイムミーティングとかいうオモロ言葉は使っていきたい。
ものすごぉくゆっくりした展開。
ちょっとどうかと思う演技。

ただ道頓堀の夜景だけが美しかった。
小林信彦の映画化のための書下ろしを原作に、森田芳光が脚色・監督した、友人同士がやくざの息子で、大阪極道戦争の危機に直面する。登場人物の役名が凝っている。
上野東急にて

大阪カジノ構想はこの時代からあったとは思うが、それを揶揄する意図は無いだろうけれども、そこから着想を得たのだろう、ろくに関西弁を話せん奴てんこ盛りのパラレルワールドを見ているような錯覚に陥る。

と…

>>続きを読む
石口
3.0

メインキャストの演技がどうこう以前の問題で、そもそも森田がヤクザの抗争劇にいかなる関心も持ってなさそうなのだから当然出来は酷い。ただ小林薫・江波杏子登場シーンの何故かケバケバな照明、藤谷美和子の謎の…

>>続きを読む

誰か一人ぐらい「監督、これスベッてますよ」と言ってくれるスタッフはいなかったんだろうか。
いちいち口から吹き出す演出とか何が面白いんだ?
スカし過ぎてて仲村トオルと髙嶋政宏がコンビにも何もなってない…

>>続きを読む
3.5

沖縄桜坂劇場
ライムスター宇多丸さん
三沢和子さんのトークショー付きで鑑賞。

結論から申し上げると
変な映画です!!

これは宇多丸さんも、三沢さんも仰っていたので公式オフシャルです笑

しかし映…

>>続きを読む
3.0

全体的に違和感のある関西弁。
死ぬほど吹き出る血。
弾くポップコーン。
それまで!

コミカルで味がある任侠映画でしたが、タイトルの末尾に"ん"を付けた理由がとても気になりました。

25/1/26…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事