キリング・フィールドの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 2ページ目

『キリング・フィールド』に投稿された感想・評価

六

六の感想・評価

4.2

改めて観て気づいたがこの映画、映るんですよワールド・トレードセンター
シドニーがひとり佇んで見てるんですマンハッタンを・・・なんか未来を予見してるようで胸が痛かった
ユナイテッド93を観たあとにこれ…

>>続きを読む

およそ30年近く前にレンタルDVD📀で視聴、あらためて見直し。

カンボジア🇰🇭国内での大虐殺、迫害を主導したポル・ポト派のあまりにも酷い行為にあらためて憤りを感じる内容だ。

恥ずかしながら、ジョ…

>>続きを読む

 かなり観てますが、何回観てもカンボジア内紛の内容は難しいです。殆ど女性が絡まず記者と現地ガイドの友情を描いた映画。
 事実に基づいているので、ポル・ポトの残虐性はエグいです。
 最初は、ジョンレノ…

>>続きを読む
映画は淡々
無表情こそが表情

文民警察官が殺された時代を経て
今や、カンボジアは
まるで中国の植民地。
クメール人よ、権力争いをやめ
自らの手で国を再興せねば、
中国人にむしりとられるだけぞ。
ジェノサイド映画といえば「ユダヤ人虐殺」「ルワンダの部族衝突」「原爆投下」とかがあるけどポル・ポトに纏わる映画は少ない。天安門事件は映画にしてないよね誰も。
ダニー

ダニーの感想・評価

4.2

70年代カンボジア内乱時の
米国人記者と地元記者との絆を描いた映画です。

実話に基づく映画との事。

ディスプラン役ハインSニョールの
熱演に尽きます。

少し残念な点は私自身、
当時のカンボジア…

>>続きを読む

この映画「キリング・フィールド」は、カンボジア内戦の悲惨な実態を描いた、人間ドラマの秀作だ。

戦乱のカンボジアで、ニューヨーク・タイムズの特派員として、命懸けの取材を続け、帰国後にピュリッツァー賞…

>>続きを読む

初めてカンボジアに行くことを決めたときに観た。マイナスにもプラスにも評価なんてできない。

1回目にカンボジアに行ったときはアンコールワットに残る銃弾の痕や首のない仏像、手足のない物売りさんたち、必…

>>続きを読む
qwerty6

qwerty6の感想・評価

4.0

1001
Cambodian Civil War(1967-1975)
Agony of the Khmer Republic(1972-1975)
Puccini《Turandot》
John L…

>>続きを読む
gu

guの感想・評価

3.5
モヤるところもある。BGMの主張が強いし。これだけのセットと出演者を揃えた撮影には驚嘆の念を抱く。ただやっぱり「イマジン」は無い。

あなたにおすすめの記事