カスパー・ハウザーの謎に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「カスパー・ハウザーの謎」に投稿された感想・評価

yukino

yukinoの感想・評価

4.0
ブルーノ・Sさんの背景を知るとほんとに適役だなと思った。
出会えてよかった作品。
apple

appleの感想・評価

3.8

悪い子バビーの元ネタかというくらい最初は似てた

彼の訴えはどこか真実めいたところがあり、特にメイドに対して女はなんのためにいるのか、女には編み物や家事しかさせないのか、と尋ねるところはなかなか攻め…

>>続きを読む
モカ

モカの感想・評価

3.8

16年間幽閉されていたカスバー・ハウザーはもちろん興味深いけど、19世紀前半のドイツの街並、食事風景、時代背景も良く出ていた。牧歌的な景観を眺めているだけでも楽しい。

無知の状態から学習し文明化さ…

>>続きを読む
詩郎

詩郎の感想・評価

3.5

人間が人間であるってどういうこと?っていうことが伝えたかったのかなと思った。猫の手を引いて歩くところとかリンゴに意志があるって思ってるカスパーの純粋さが結構かわいいけどそれゆえに苦しんでるところがか…

>>続きを読む

現代では作れそうに無い映画を見た時のゾワゾク感に浸りたい日

マウント取りに使われて、勝手に失望されて殴られて刺されて…

じいさんとメイドのフラットな愛があってまだよかった
いや、誰にも知られず幽…

>>続きを読む
ヨーダ

ヨーダの感想・評価

4.0

フィツカラルドがすごくつまらなかったから避けてたけど思ったより良かった、文明と野生の関係の多くが文明側のパターナリズム的な形で、彼らを文明の倫理の内に取り込み、「香奈、頭をよくしてあげよう」的な傲慢…

>>続きを読む
shinichiro

shinichiroの感想・評価

3.9
◎ 1828 それは沈黙(しじま)と呼ばれる、、、辺り一面恐ろしい叫びがきこえませんか?
現実世界に適応するか、絡め取られていくか、、パッフェルベルのカノンがこんなに合う映画はそうそうないです。
のんchan

のんchanの感想・評価

3.8

フランソワ・トリュフォー監督の『野生の少年』という18世紀に森で発見された少年の成長を見守る博士の話に感銘して、その時からこの作品も気になっていました。

ヴェルナー・ヘルツォーク監督は1作しか観て…

>>続きを読む

19世紀に実在した謎の野生児
《カスパー・ハウザー》の物語
𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄
🎠…

>>続きを読む
kumakuma

kumakumaの感想・評価

3.3

実在した野生児の生涯を描いた映画。

パッケージで目を見開いた男の印象から狂気溢れるサイコホラーかなにかと想像していた。
観てみると想像と違った。

牢屋に幽閉されていた男、カスパー・ハウザーは鎖で…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事