OliverもOzwaldもZero(Z?)になるわけだ。
腐敗して粘液に変わっていく様を「元に戻る」「命を感じる」と表現した事に改めてグッときた。
どこかで美しく死ねると思っていた俺、甘えてんな…
幼少期に轢かれた猫を直視していると、見てはいけないと父親に言われた。それから、動物の死体に関する興味と背徳性を感じる。この映画ではa-zまでの死体の腐敗が見れる。
対称性にしつこいまでの美学を。美し…
なんか既視感あるなぁと思ってたら音楽とか映像とかが「コックと泥棒、その妻と愛人」に似てるんだと気づいた。調べたらやっぱり同じ監督だった。
真っ赤な服を着た女の人が「私のパンツの色を確かめなさい」って…
双子の男の妻たちが、ZOOの前で乗っていた車が白鳥にぶつかった事故で同時に死んだ。双子は車を運転していて事故で片足を失った女アルバを共有しながら腐敗についての研究をはじめ......。
ピータ…
双子の兄弟は事故でそれぞれの妻を同時に亡くした
それ以来、悲しみに取り憑かれた兄弟は動物の死骸が腐敗していく様子を撮影する事に執着する
生命の流れに対して、個体の行き着く先は死だ
死は不安や悲しみ…
始まってすぐものすごい既視感…。
このセリフの言い方、音楽、知ってる…と思って見たら監督が『英国式庭園殺人事件』の人だった!
いやもう音楽とか全く同じじゃないですか?笑
ダメだー。わたしこの監督本…
両足を付け根から切断し、ほとんど寝たきりで、たくさんの恋人を持った娼婦の話。
「昆虫類を見るには時間が遅いわ」「4億年 遅いよ」
「カタツムリと蝶だらけよ 裏口に自転車を置いて トイレで用を足…