アマプラで本作がおすすめで出てきた。ちょうど選挙があったので、見た。市議選ではあったが、国会の党本質的には変わらないだろう。にしても、よくカメラマンを入れたな。
競争があればそこに商売が生まれる。議…
2005年の川崎市議会議員補欠選挙の候補者のひとりを観察した映画。
監督がワイズマンが好きだというのがよくわかる。監督(=カメラマン)が言葉を発することがほとんどない。
また、たまにカメラに向かって…
主人公の市議会議員選挙の候補者は、のちに統一教会に応援されていたことが明らかになった国会議員に応援されていた。この選挙に、統一協会がどう関わったかが気になる。しかし、統一教会のことはまったく描かれて…
>>続きを読む若かりし頃、町長選挙の手伝いをしたことがある。
日本の選挙はある種、様式美と言うか、いや、決して美とは言えない醜悪な匂いがぷんぷんするイベントで、それでも何か熱に浮かれるようなトランス状態のまま手伝…
握手する時は最初じゃなくて最後が大事、相手の目をよく見る
ってめちゃくちゃ大事なこと通りすがりの人に教えてもらってんのすげえ
休日に家にいて、選挙カーの音でテレビの音すら聞こえなくなった瞬間ぜって…
正直政治家の腹の中なんてこんなもんだろうと思っていたけど、その通りだった。
でも初めて知れた部分としては政治家になる前の山内のアパートはボロボロで家内と2人布団で寝るって所に隠れていたリアルを知れ…
扱っている内容は興味深いんだけど、やっぱりこれは映画な訳で、映画として盛り上がる場面は無かったな。山内さんがカーネルサンダースと握手するシーンは狂気を感じて良かったが。もっと山内さんを掘り下げられれ…
>>続きを読むLaboratory X, Inc