キューポラのある街の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 33ページ目

『キューポラのある街』に投稿された感想・評価

吉永小百合が敢然と言い放つ、「貧しいから弱くなるのか、弱いから貧しくなるのか」、あるいは「一人が五歩進むよりは、十人が一歩進むほうがいい」というセリフ。

映画はナマモノだから、それが作られた時代の…

>>続きを読む
てふ

てふの感想・評価

3.5

川口が舞台ということで観たかった作品。鋳物の街だった面影は失われてしまったかもしれないけど、半世紀の時を経ても変わらない風景もあって良かった。

貧しい家庭の暮らしを描く中に、当時の様々な社会問題が…

>>続きを読む
takandro

takandroの感想・評価

3.0
日本映画史上最も可愛いと思っている吉永小百合の10代の圧倒的可愛さが見れて満足。

若かりし吉永小百合を抱きしめたい
子役の怪演

次男が朝鮮人の友達にヤジ飛ばしたやつをボコボコにするんだけど、でも喧嘩すると朝鮮人って罵ってしまう。そんでも朝鮮に帰るときは精一杯見送ってあげんのよな…

>>続きを読む

2016/10/10 新宿ツタヤ DVD

若かりし頃の吉永小百合が超かわいい(もちろん今でも麗しい)ってのは写真で知ってたけど、動くのも観たいと思って17歳の頃の本作を鑑賞。

結果、サユリストに…

>>続きを読む

鑑賞済み

キューポラを実際に見て知っている人種ゎもう経る一方だろうが、今作ゎ今の日本を作り上げた礎の物語にほかならない

そんな事ゎ忘れても吉永小百合の可愛らしさ/美しさゎヘップバーンと勝負…

>>続きを読む

皆さん、こんにちは
“平成のサユリスト”こと、九太郎でございます(笑)。
今日はさゆりちゃんの青春映画「キューポラのある街」についてお話します。
このキューポラっていうのは、鋳物工場の煙突のことらし…

>>続きを読む
mince

minceの感想・評価

4.0

戦後が薄れた復興期の社会問題を背景にして当時の成長期の子供たちの様子を知ることができる。当時の文化風俗を見せる映画は多いが、生活を切り取ったのは少ないのかも。「キューポラのある街」ツカにて。みんな老…

>>続きを読む
わあ

わあの感想・評価

4.9

傑作オブ傑作。
傑作オブ吉永小百合。

男女の問題であったり、朝鮮移民の話であったり、個々の事象の是非を問わずただそこに存在していた印象。
心地よかったし見やすかった。
挑戦移民推奨映画との批判があ…

>>続きを読む
undo

undoの感想・評価

3.7

私の決意。

浦山桐郎の監督デビュー作。
吉永小百合主演。
埼玉県川口市を舞台とした、戦後の貧困家庭でたくましく生きる家族の物語。

青春ものではあるけれど、ロマンス要素はあまりなく、どちらかという…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事