キューポラのある街の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 32ページ目

『キューポラのある街』に投稿された感想・評価

mikoyan358

mikoyan358の感想・評価

2.5

2008/12/3鑑賞(鑑賞メーターより転載)
吉永小百合映画は初鑑賞だが、これを観て50代60代の男性達が呪文のように名前を唱える理由が良く理解できた。今の女優と比べ決して小顔ではないが、その清楚…

>>続きを読む

前から気になってた作品。

この作品で、吉永小百合の人気が爆発したので、アイドル的なものかと思えば、かなり硬派な社会派作品。

埼玉県川口の工場地帯のある家族を中心にドラマは作られてます。

長屋住…

>>続きを読む

浦山桐郎監督作品。
早船ちよの日本児童文学者協会賞受賞作品の映画化。
浦山監督のデビュー作。
鋳物の街、埼玉県川口市を舞台に昭和30年代前半の社会環境を描いた作品。
1962年第36回キネマ旬報日本…

>>続きを読む
2017.4.11
キューポラって何?って思ってたら冒頭からめちゃめちゃ出てきてふふっとなってしまった。
manuca

manucaの感想・評価

4.0
東京近郊の原風景。それぞれに様々な事情を抱えながら生活している人達の姿を誠実に描いていると思いました。
Yuya

Yuyaの感想・評価

3.0

戦後ニッポンの高度成長期の日陰の部分にスポットを当て 貧困 差別 家族 成長 教育 様々な角度から そこに生きる人々の暮らしぶりを描いた ノスタルジーなんて言葉を吹き飛ばすだけの 確かな"力"を持っ…

>>続きを読む
てぃだ

てぃだの感想・評価

3.4

「日本の生ける伝説」=吉永小百合はここから始まった!な彼女の出世作なんだそうです。サユリストの方々によれば。まぁ確かに彼女をひたすら眺めるための映画って感じでストーリーはあんまり頭に入ってこない笑。…

>>続きを読む
cocon

coconの感想・評価

-

貧しさから脱却しようと思うととんでもない熱量パワーが必要。ただ家庭がややこしいとそのパワーまでも奪われてしまう。どうでもいいことに気を遣わないといけない。これじゃ貧困のスパイラル。どうしようもない状…

>>続きを読む
coma

comaの感想・評価

3.9
前向きで、真面目な良い映画。ひどい現状に対して、みんな悲観的にならず生きていく…。
よしこさんとの別れのシーンがじんとくる。
ろ

ろの感想・評価

4.6


「あたしさ、勉強しなくても高校に行ける子に負けたくないんだ」

母とTSUTAYAに行ったときのこと。
私は木下監督の「お嬢さん乾杯」を借りようと思っていたのですが「あんた、せっかくだから有名どこ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事