キューポラのある街に投稿された感想・評価 - 37ページ目

『キューポラのある街』に投稿された感想・評価

leli

leliの感想・評価

3.8

吉永さんの芯がすっと通った演技がやはり素敵でした。

白黒でしか出せない味。
白黒だからこそ注意深く見る事ができたり…想像ができたり…。

昔の作品なので、知らない時代のことでよく理解できなかったり…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

埼玉県川口市を舞台に、貧しい中で健気に生きていく少女や、周囲の人々の姿を描いた青春ドラマ。

父は鋳物工場をクビになり、母は内職、下の兄弟は3人という家庭環境で、兄弟を見守りながら自分の進学のことに…

>>続きを読む
当時の一般庶民の生活を描いた内容だが、ストーリーの結末が急転直下で共産主義のプロパガンダ映画のようになることも時代の雰囲気を反映したものに違いない
scarface

scarfaceの感想・評価

4.0

浦山桐郎、初監督作品。そして16歳の吉永小百合が主演。吉永小百合のインタビューを観ましたが、当時の本人の状況と重なる部分もあり、強く朗らかで健気な女子中学生役をとても見事に演じきっています。観てるこ…

>>続きを読む

50年前の作品を今回初めて観た。子供たちの姿に感動。

高度成長期の日本。当時の産業の中心的存在だった鉄鋼業の鋳物。その工場が集中しキューポラのある街と呼ばれた埼玉県川口市が舞台になっている。
鋳造…

>>続きを読む
vjcortaro

vjcortaroの感想・評価

4.1

元気はつらつな吉永小百合が主演。高度経済成長期の川口が舞台。日本人と朝鮮人の関係とか、リストラとか労働者階級の生活保護の問題とか、50年も前の映画に描かれてる世界とは思えなかった。左翼思想のプロパガ…

>>続きを読む
昭和30年代。埼玉県川口で暮らす少女の物語。挫折を味わったり友達と別れたり。それでも未来はある。若いっていいなぁ。みたいなお話。それ以上でもそれ以下でもない。
ysak

ysakの感想・評価

3.6
吉永小百合が団塊のアイドルになった作品らしく。半世紀以上前というのが何とも。
kaeru3

kaeru3の感想・評価

3.5
どういう訳か、男の子が泣く場面で、飼ってる鳩で涙を拭いてたことだけ覚えている。
往年の日本人がもつていたものを、描いている。貧困の中でもたくましく生きる日本人の素晴らしさを感じた。

あなたにおすすめの記事