戦艦ポチョムキンの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『戦艦ポチョムキン』に投稿された感想・評価

いつものクレショフ工房なんだけど、二部構成になっているせいかまだ見られる、否面白い。オデッサの階段で落ちていった赤ん坊を守りたかったという思いから名前を付けていることは内緒。
うえ
3.2

ようやく見たよ。映画史で避けては通れない作品。
想像以上に面白かった。有名な階段のシーンは迫力がすごい。
モンタージュ理論。映像だけでほぼ説明が成り立ってるから、サイレントなのに"読んだ"感があんま…

>>続きを読む
kaji
3.8

学生時代にも観た気がするが再鑑賞。
序盤は少々退屈だが反乱が始まってからは引き締まる。特に第四幕オデッサの階段のシーンは圧巻。今では出来ない物量、質量を感じる演出。階段を転げ落ちる乳…

>>続きを読む
3.5

ソ連の無声映画デビューは冒頭からむさくるしい男たちだらけで、非番の眠りは息苦しいという雰囲気が白黒で無声なのに力強く伝わるし、もう開始そうそうお腹いっぱいだ。有名なオデッサ階段のシーンは女性達の衣装…

>>続きを読む
急所
-
大変ポチョっていた

 1920年代の傑作ということで視聴。演出的に素晴らしい点はやはりオデッサの階段でしょう。モンタージュという映像の見せ方を一段階上げたのは間違いない。また個人的には砂糖?塩?をパン?につけて食べるシ…

>>続きを読む
3.4

1925年に観ていたらおそらく4以上は固いだろうが、現代2025年でかつ恥ずかしくも知識の薄い自分では映画的・世界史的歴史背景込みでの鑑賞とは出来なかった。

モンタージュ理論、オデッサの階段、見ど…

>>続きを読む
Gakuto
4.6
圧巻すぎて唖然

ベケットがエイゼンシュテインを崇拝している、との情報を得たため鑑賞。
今よりはるかに、人がそこにいる、たくさんいる、ということや、その表情の力を素朴に信じている印象がある。
だから、顔を映さないカッ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事