#SilentFilmOdysseyに関連する映画 120作品

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

狂った一頁

製作国:

上映時間:

59分
3.4

あらすじ

元船員の老いた男は、自分の虐待のせいで精神に異常をきたした妻を見守るために、妻が入院している精神病院に小間使いとして働いている。ある日、男の娘が結婚の報告を母にするため病院を訪れ、父親が小…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1926年(大正15年)に公開された日本のサイレント映画。 Youtubeのキスケさんのチャンネルで紹介されていて、今…

>>続きを読む

大正15年(1926年)に作られた映画。 第一次、第二次世界大戦の間ですね。 無声映画のため、あらすじ読まないと無理…

>>続きを読む

街の灯

上映日:

1934年01月13日

製作国:

上映時間:

86分

ジャンル:

4.2

あらすじ

チャールズ・チャップリンが監督、主演を務めたロマンティック・コメディ。浮浪者の男は街にいた盲目の花売りの少女に一目惚れ。彼女の病気を治すため、懸命に働く一方、少女はその男は金持ちの紳士だと…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

お人好しのホームレスの男(チャップリン)は、道で見かけた盲目の花売りの女性に一目惚れし、お金が無いなりに尽くそうとする…

>>続きを読む

貧しい盲目の花売り娘(ヴァージニア・チェリル)に一目惚れした浮浪者チャーリー(チャールズ・チャップリン)が、娘の目を治…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ジュール・ベルヌの原作を基にジョルジュ・メリエスが製作したサイレント映画。 メリエス自身は劇場主であり、演劇やマジッ…

>>続きを読む

世代が合えば『さあ冒険だ』とともに見たことがある人も多い人面月。あの映像ではガチャピンとムックが合成で一緒に月まで飛ば…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

モンタージュ技法の基礎を確立した、映画史に残るサイレント映画の傑作。 戦艦ポチョムキンでの水兵たちの反乱、そして民衆…

>>続きを読む

 映画の道に進もうとしてるのになぜこれを観ていないんだと怒られそうだったのでやっと観ました。  モンタージュ理論を語…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ブニュエルとダリ、二人が見た夢の話を基にして作った作品 有名な眼球…が怖くてなかなか観れなかったんだけど全く関係ない…

>>続きを読む

アンダルシアも犬も関係ないのでアンダルシアの犬なんだろうが、ブニュエルが終生取り憑かれていたエクスタシーと死の関係をガ…

>>続きを読む

カリガリ博士

上映日:

1921年05月14日

製作国:

上映時間:

71分

ジャンル:

3.6

あらすじ

あるドイツの田舎町のカーニバルで、カリガリ博士という男が眠り男・ツェザーレを使った見世物を出していた。自分の死期を尋ねた男が「明日の朝まで」と告げられ、翌朝に殺されてしまう。友人の死に疑問…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ティム・バートン、デヴィッド・リンチ、ロバート・エガース、みーんなココの卒園生! 聖地巡礼感覚で訪れるカリガリ幼稚園、…

>>続きを読む

世界初のホラー映画と言われている古典。ドイツ表現主義の代表作。 ある男が語る、カリガリ博士とその見世物の夢遊病者が起…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

無声映画による至高の芸術作品 身分差別を色濃く描きながらも、SF要素を盛り込んだストーリーに圧倒される。「ブレードラ…

>>続きを読む

手と頭脳が通じ合える社会を築こう  レビュー2200本目に選んだのは、SF映画の金字塔であり頂点。壮大な未来都市を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

今日は5月5日のこどもの日🎏ということで、世界一多くの人を笑わせ、世界一多くの人を泣かせた、世界一有名な〝子供の映画〟…

>>続きを読む

記録用 チャールズ・チャップリン監督作品。 ある女性が子供を置き去りにしそれを主人公のチャップリンが拾い育てるが、、。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

さあ、レビュー300を目前に、いよいよ チャップリンの解禁!【あくまで自分の、中でのルールです。スミマセン】 皆さん…

>>続きを読む

2025年36本目鑑賞(字幕版) 【レビュー】 「しばしば、とんでもない悲劇がかえって笑いの精神を刺激してくれる」 …

>>続きを読む

裁かるゝジャンヌ

上映日:

1929年10月25日

製作国:

上映時間:

97分

ジャンル:

4.1

あらすじ

ジャンヌ・ダルクは百年戦争で祖国オルレアンの地を解放に導くが、敵国イングランドで異端審問を受け司教からひどい尋問を受ける。心身ともに衰弱し一度は屈しそうになるが、神への信仰を貫き自ら火刑に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ジャンヌダルクについて知らなすぎたと反省 モノクロ無声映画、こういう感じはチャップリンで観たなと思い出しながら よっ…

>>続きを読む

デンマークの映画作家カール・テオドア・ドライヤーが、実際の裁判記録をもとに、ジャンヌ・ダルクの異端審問の様子と火刑まで…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

リメイク版観たタイミングでオリジナルの上映あったので観に行って来ました。 鳥飼りょうさんの生伴奏付き上映。 いやもう、…

>>続きを読む

あまたの監督たちに影響を与えたであろう設定と映像。あの作品の元ネタはこの影響を受けてるかもと思えるショットが多々ありま…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「ジョーカー」の原点ともされる ヴィクトル・ユーゴーの傑作✨ 父の罪の報いとして幼くして顔を裂かれ、 永遠に“笑う…

>>続きを読む

バットマンに出て来る宿敵ジョーカーの元ネタ作品。旅芸人として働く笑うことしか出来ない男の話。 アーサーフレックはモダ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

映写技師をしながら探偵になるべく勉強中の男・キートンが、とあるヘマをやらかしてしまい意気消沈しながら仕事をしているうち…

>>続きを読む

バスター・キートン監督・主演によるサイレントコメディ。 「キートンの恋愛三代記」「荒武者キートン」に続く3作目の長編(…

>>続きを読む

散り行く花

製作国:

上映時間:

90分

ジャンル:

3.8

あらすじ

布教のために中国からロンドンに渡った青年・チェン。だが現実は厳しく、スラム街でうらぶれた生活を送っていた。一方、同じスラム街に暮らす少女・ルーシーは父親から虐待を受けている。ある日暴力に耐…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

久々に鑑賞。 D.W.グリフィスが描き出したのは、純朴な少女の魂が暴力によって蝕まれていく、痛ましくも力強い人間ドラ…

>>続きを読む

【去りゆく世界へ】 D・W・グリフィス監督の1919年の作品 〈あらすじ〉 ロンドンの波止場町で酒浸りの生活を送る…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

BSの放送大学チャンネル「231オーディトリアム」というクラシック映画+解説の講義。ドキュメンタリー映画の先駆けとも呼…

>>続きを読む

雪と氷に閉ざされた地に生きるイヌイットたちの暮らしにカメラを向けたドキュメンタリーの先駆け的作品が、デジタルリマスター…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

北欧言語なので字幕に頼らざるを得ないのに、Amazon Prime Videoで観ると自動翻訳らしき低クオリティな字幕…

>>続きを読む

 「死ぬ1001」のうち、自分が観ていないいちばん古い映画を観ようと思い鑑賞。    画が美しい。というか、画が強い。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 すごい! ムルナウの表現主義が突飛津した作品だ!  ホテルのドアマンとして勤めてきた初老の男が、その役を解雇され…

>>続きを読む

百聞は一見にしかず、のムルナウ監督のサイレント映画。字幕もなくして(ラスト一幕のみ)、ここまで細やかな心理と人間関係、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

シネマヴェーラ渋谷『「ハリウッドのルル」刊行記念 宿命の女 ルイーズ・ブルックス』特集で鑑賞💘その① サイレント期ア…

>>続きを読む

■『パンドラの箱』主人公ルル=ルイズ・ブルックス氏の人生〜■     個性的な髪型、魅惑的な微笑〜   ダンスシーンは…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

世界三大喜劇王の一人、ハロルド・ロイドの『ロイドの要心無用』を活弁士と楽団付きで鑑賞。 活弁士/片岡一郎 楽団/カラー…

>>続きを読む

【SILENT FILM LIVE@元町映画館、ハロルド·ロイド生誕130年祭】 アメリカ公開が1923年4月1日な…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ルパート・ジュリアン、1925年。サイレント、白黒。 影の使い方が凝っていて、映像がとても素敵。 小道具やアイディア…

>>続きを読む

『オペラ座の怪人』繋がりでもう一本🎭 今年の初めにケン・ヒル版『オペラ座の怪人』の来日公演を観劇したので映画版も鑑賞…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

伝統(呪い)と未来の葛藤! サイレント時代の傑作ホラー! ポーの名作『アッシャー家の崩壊』をベースに映画化した作品。…

>>続きを読む

エドガー・アラン・ポオの恐怖小説『アッシャー家の崩壊』を基とした、サイレント映画の傑作。ポオ原作の映画の中でも、本作を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【キレッキレのアイディアととんでもなく可愛い主人公】 1919年の作品ということに吃驚。 ルビッチ監督ほんとに凄い! …

>>続きを読む

🔸Film Diary🔸 ▪️本年鑑賞数 :2022-241 再鑑賞 ▪️死ぬまでに観たい映画1001本-※※※ …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アレクサンドル・ドヴジェンコ監督による「ウクライナ三部作」の三作目とか。 ウクライナの農村。クラーク(私利を増やす富農…

>>続きを読む

▪️JP Title :「大地(1930)」 Original :「Soil Zemlya」 ▪️Firs…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1929年の映画ということでまずは驚愕!よくぞこのような先進的な映画を作ったものだ!白黒、無声映画だがユーモアいっぱい…

>>続きを読む

短文感想 72点 このあたりの作品ってサブスクにほぼないし、YouTubeで奇跡的にあったとしても無論字幕がないので見…

>>続きを読む

アクメッド王子の冒険

製作国:

上映時間:

66分

ジャンル:

3.9

あらすじ

ドイツの女性監督、ロッテ・ライニガーによる大作! 『千夜一夜物語』を基にした、現存する最古の長編影絵アニメーション イスラムの都では、王様カリフの誕生祝の宴が行われていた。そこへ性悪の魔法…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

素晴らしい! 鑑賞後に1人で拍手してしまう作品はそんなに多くない。自分には珍しく、お話の出来栄え云々はほとんど度外視で…

>>続きを読む

▪️Title : 「アクメッド王子の冒険(1926)」 Original Title :「Die Abe…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「警官騒動」に続いて「海底王キートン」を鳥飼りょうさんの伴奏付きで鑑賞。「バスターキートンの浪漫」の2日目。一番前の席…

>>続きを読む

ランチタイムは力を抜いて気まぐれに。 こんちはにっきい、お昼ですよ。 最近クソ映画ばかり見てたので、またには楽しい作…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

[孤高の女優たちの孤高のポートレート] 90点 初フィリップ・ガレル。編集した映像をジーン・セバーグに見せたところ"…

>>続きを読む

苦しいわけではない。苦しみは暖かさに醸成されていくから。すべてが終わったあとにしか、私たちは映画を観れない。はじまりの…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

重い腰を上げてイタリア映画の古典「カビリア」を見た。アプリ「テンプルラン」のアイコンのような巨大な神殿のイメージだけあ…

>>続きを読む

[「イントレランス」の原点、サイレント映画史に燦然と輝く忘れられた大傑作!] 99点(OoC) リビアでの戦争に勝っ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

この時代の「人間」というのは男性を指している。 歪んだ人が真人間になるが、その人間は大抵男性であって女性ではない。 古…

>>続きを読む

ずっと観たかったので観れて感激。 1927年、ムルナウ監督による音楽付きサイレント作品。台詞は少なくても面白かったし、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 映画って 関連付けで紹介される その流れで この作品に行き着くみたいな ★1 メトロポリス (19…

>>続きを読む

死ぬまでに観たい映画1001 〜その③ ゴミのような倫理の映画遺産 映画史上初の長編作品は、アメリカの黎明期を追いか…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2024年295本目 追い、追われ。 世界3大喜劇王の1人・バスター・キートンが監督・主演を務めたサイレント・コメディ…

>>続きを読む

No.33[行って帰って来るだけなのにこんなに面白いのか] 100点 想い出記録。たまにキートンの作品を無性に見たく…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

D・W・グリフィス監督に興味が湧き、鑑賞。 [あらすじ] 4つの全く異なる時代を生きる4人の主人公たちが経験する…

>>続きを読む

きょう1月22日は「映画の父」と言われるD・W・グリフィスの誕生日である。 本作は「娯楽」としてではなく「勉強」とし…

>>続きを読む

サーカス

製作国:

上映時間:

72分

ジャンル:

4.0

あらすじ

チャールズ・チャップリンが監督、主演を務めた作品。泥棒と間違われ、サーカスのテント小屋に逃げたことでそこへ入団したチャーリー。団長の娘に恋をして、彼女の気を引こうとするが……。笑いを盛り込…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

前レビューした「給料日」から3年後に あの「黄金狂時代」を撮ったチャップリン 「黄金狂時代」は72分の中編、ドラマチ…

>>続きを読む

【無償の愛💍】 無職の放浪紳士チャーリーがサーカス団に雇われ大道芸人の娘に恋をするが、最後は報われずに終わる(が、悲…

>>続きを読む

つばさ

製作国:

上映時間:

140分
3.7

あらすじ

パイロットのジャックとデビッドはシルヴィアをめぐる恋敵であり、同じ航空部隊に所属する同僚。フランス戦線で活躍し名コンビとして名を馳せたたふたりだったが、シルヴィアの件で仲違いしてしまう。そ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【これが戦争なんです】 第1回アカデミー作品賞 受賞作品🇺🇸 僕は高校生時代に見た「高校生クイズ」で第1回アカデミ…

>>続きを読む

毎年、2月から4月にかけては、アカデミー賞エントリー作品が次々に公開されます。今年もとても良い映画を観せてもらいました…

>>続きを読む

キートンのセブン・チャンス/キートンの栃麺棒

製作国:

上映時間:

60分

ジャンル:

4.0

あらすじ

内気なジミイは恋するメリーになかなか求婚することが出来ない。さらに、親友ビリーと経営する会社も営業不振。そんな折、もしジミイが27歳の誕生日の19時までに結婚すれば700万ドルの遺産をうけ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「アーティスト」でサイレント映画に目覚めた私。早速サイレントの傑作コメディである本作を視聴。最初は、軽い気持ちで観られ…

>>続きを読む

「キートンのセブン・チャンス」 27歳の誕生日の午後7時までに結婚しないと、遺産がもらえないのに、意中の相手には振ら…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

下記の本を読み始めました📗 川本徹『フロンティアをこえて ー ニュー・ウェスタン映画論』、森話社、2023年 まだ読…

>>続きを読む

同名タイトル(邦題)の『大列車強盗』3本立てを自宅鑑賞。 物語の関連性は全くありません。 まずは本作、世界初の西部劇映…

>>続きを読む