大阪のミナミで「夜叉」と呼ばれるほどの大物ヤクザだった修治。現在は福井の港町で漁師として生活している。ある日村に螢子という娘がやってきて居酒屋を開く。別嬪な娘さんに大盛り上がりの男たちだったが、彼…
>>続きを読む漁師として生きることを決意したやくざが、浜に来たひとりの女に惚れて、またミナミへ帰る…かと思ったらドンパチはやらなかった。
田中裕子さんがあどけない顔だけど恐ろしい色気。あざとい
ビートたけしこわ…
ヤクザの過去を隠して漁師になった高倉健が住む街にやってきたのは、小料理屋の女将の田中裕子。そしてそれを追っかけてきたのが、平和な街にヤクを売り捌くビートたけし。
高倉健の奥様役のいしだあゆみ。
はあ…
かつて大阪ミナミで「夜叉」と呼ばれていた男はヤクザ稼業を辞め、若狭の海で15年漁師をしている。
ある日、女が流れてきて小料理屋を開くが、程なくしてシャブ中の情夫も居着くようになり、漁師たちに薬を売り…
1985年 ”夜 叉” 監督降旗康男 脚本 中村努
揺れ動く愛情
小さな港町で漁師をして生計を立てている修二(高倉健)
そこへ、一人の女蛍子(田中裕子)が大阪ミナミからふらりとやってきて居酒屋…
東宝、降旗の高倉健主演作。東宝での降旗=健作品は好きではない。本作は東映マークがついていても違和感がない。若狭を舞台にたけし、田中裕子の人間関係、そしてミナミへと舞台が移る。スタッフ、共演者の熱意は…
>>続きを読む高倉健の男っぷりには憧れる。
居酒屋を開きに来たあの女の人、
これが女の人の色気ってやつかあ。
途中、居酒屋の女将と高倉健とその奥さんで飲むシーン。あんなに穏やかで静かな場面やったのに、バッチバ…