ひろしまの作品情報・感想・評価・動画配信

『ひろしま』に投稿された感想・評価

8万人の広島市民のエキストラ出演は意味があるものなのだろうが、どうしても彼らの演技の稚拙さが気になってしまい、物語に入り込めなかった。
原爆投下後の広島が忠実に再現されているのに(実際はもっと悲惨な…

>>続きを読む
nick
-
2019/08/25
NHK Eテレ
2019/08/17 00:00
104分 (ノーカット)

白黒映像なのと特殊メイクが発達していないので随分とマイルドになっているにもかかわらず.....。
4.5

・NHK Eテレ録画
・終戦からわずか8年後の製作ということなので、人々の装束や建物などは当時のものに極めて近いんだろうな
・心身の傷が癒えない中、実際に被爆した人もエキストラで大勢出演されてるとの…

>>続きを読む
Aki43
3.9
このレビューはネタバレを含みます

デジタルリマスター版で鑑賞


原爆投下からわずか8年後の1953年に公開された作品

生き残った約8万人の方達がエキストラとして参加

凄まじいシーンの数々の連続
リアルすぎて恐怖すら覚えるシーン…

>>続きを読む
にこ
-
生々しい。
もはや映画とは思えない。
当時の姿。
Gatt
4.2

日教組の製作で、直接的メッセージ性に重きが置かれています。被爆の姿を再現。

終戦から8年後に製作されたこの映画は、被爆者を含む8万5000人を超える広島市民の全面的な協力で作られたそうです。
しか…

>>続きを読む
たく
3.9

ずっと観たかった作品。広島の原爆投下で被爆した子どもたちの手記集を原作として、終戦から7年後の復興期と原爆投下直後の地獄絵図の広島を対比させながら戦争の罪を問う1953年の作品。被爆した人々の様子を…

>>続きを読む
苺
4.0

いつかは観ないとと思ってやっとで観たのですが辛くて辛くて。
終戦から8年後に作られ、8万人の広島市民がエキストラで参加。
被爆者の方も出演しているそうでリアルすぎて映画という感じがしませんでした。

>>続きを読む

1945年8月6日、午前8時15分、広島。
これはもう、色んな意味で映画の域を超えている作品。なかなか強烈、鮮烈。

《戦争の映画》Part.Ⅱ、Vol.33。
『ひろしま』。

1953年の映画だ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事