回転に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『回転』に投稿された感想・評価

Albert
4.3

素晴らしい映画
子供が、少なくとも中高生になる前の年齢ならばどんなに子供に問題があるように見えても器質的な問題がなければほぼ100%環境に問題がある、と思う。特に教育者、つまり親の比重はとても大きい…

>>続きを読む
ぜに
4.7

このレビューはネタバレを含みます

 サブスクで見れない名作として名前が上がる本作、黒沢清が言及していたりとそれなりに知名度もあるよう。端的に言うとめちゃくちゃ面白かった。

 ホラー演出が素晴らしい。黒沢清作品などを未履修な自分にと…

>>続きを読む

黒沢清による言及でこれ聖典化されたと思うのだけど、窓に映る幽霊は後年のマリオ・バーヴァ「白い肌に狂う鞭」を想起させたりなんかするので、そんな影響関係も含めて考えるとやはり「きよし的ホラー」好きには原…

>>続きを読む
あんまり怖くなかった
映画館で観なかったからかも
最後のキスはなに?

黒沢清監督「CHIME」の後遺症をまだ引きずっておりますが、「CHIME」でコアなエッセンスになっていた“雑音“が、計算された恐怖を作り上げていたイギリス映画が「回転」

原作はヘンリー・ジェイムズ…

>>続きを読む
LeMasT
5.0

家庭教師として雇われた女性が、屋敷で次々に怪奇現象に見舞われる姿を描いたホラー映画。

かなり好きなタイプの作品でした✨序盤からの怪奇現象が、王道ながら結構恐怖感がありました。静かな映画なんで余計に…

>>続きを読む
5.0

この難解な作品の解釈は原作も含めて様々ありますね。観た人(読んだ人)それぞれにいろんな解釈が出来る作品なのでどれも正解だと思います。僕はこの物語はセックスに纏わる物語だと思いました。
イギリスという…

>>続きを読む
みな
4.2

このレビューはネタバレを含みます

黒沢清、鶴田法男などJホラー作家に多大な影響を与えたイギリスのホラー映画。
独身を楽しむには子供が煩わしい叔父。子どもは大好きです(妙な間?)、なギデンズ。governess(住み込み女家庭教師)採…

>>続きを読む
執拗に主人公の顔面をアップで映すので、ラストのあの顔の変わり様は十分に映えてた。

距離感の掴み方がおかしくなる様な撮り方をしてるので、屋敷を小人や巨人が徘徊してる様に見える異様さ。
記録
5.0

歴史的傑作!

なるほど黒沢清監督の心霊描写の原点はここか!と同時に1960年代の時点でもう既にホラー表現の多くが確立されていた事に驚く

とくにやっぱ黒いドレスの女が湖の辺りでただ立っているシーン…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事