普通の人々に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『普通の人々』に投稿された感想・評価

に
3.0

うーん、つらい……
お母さんが批判されそうだけど、あの人はあの人なりの辛さがあったんじゃないかとも思う。とはいえ、うーん……何とも言い難いしんどさがある作品。
タイトルの「普通の人々」も本当にそうで…

>>続きを読む
3.0

第53回アカデミー賞作品賞。

父、母、兄、弟の四人家族。
水難事故で兄を亡くし、その場にいて自分だけ助かった弟は自殺未遂からの精神病院へ…。
のちに退院したものの、前のような明るさを取り戻すことは…

>>続きを読む
sunny
2.9

兄を亡くした青年とその家族の話。
典型的な雰囲気映画に感じました。
兄の喪失感を後半で描くという構成は、良いなとも思いつつも、やはり個人的には先にあった方がこの作品では良かったかなという印象でした。…

>>続きを読む
3.0

このレビューはネタバレを含みます

シカゴ郊外に住むジャレット家は問題を抱えていた。


気弱なお父さん(ドナルド・サザーランド)、世間体ばかり気にする無神経で頑固なお母さん(メアリー・タイラー・ムーア)、自殺未遂をした不安定な息子(…

>>続きを読む

■20代の学生時代に観て以来、何度か鑑賞しましたが、まったく魅力を感じません。ロバート・レッドフォード監督の名作だと言われているのに自分の感性がおかしいのか?
■そして60歳が近くなった今、改めて鑑…

>>続きを読む

夫がセラピーから帰宅し
妻に問い詰める
子供の葬儀の時僕の服装を
気にかけたね と妻は夫を抱きしめる
夫を許すとでも言うよう
ラスト 次男が母親に向き合い
抱擁した翌日
夫は奥さんを突き放す よく分…

>>続きを読む
3.0

ここで終わりかー!ってなった。淡々と元の、普通の生活に戻ろうとする家族。でも普通の時も、実は普通に衝突しないように、気づかないようにしてただけで、どこの家族も普通に問題ないことなんてないよね。母親が…

>>続きを読む
3.0

このレビューはネタバレを含みます

ちょっと思ってたのと違った。予想以上に終始重苦しい。

長男を事故で亡くして軋轢が生じる過程が描かれてるのかと思いきや、事故が起こった後から描かれてたのでその前からどんな家族だったのかがいまいちわか…

>>続きを読む
Funazo
2.2

何かしら皆問題を抱えながら生きているという意味では“普通の人々”というタイトルもしっくりくるが、冷淡かつ協調性ゼロの母親の気持ちは共感出来なかった。暗いストーリーが淡々と流れる重い空気にも耐えられな…

>>続きを読む
KaLina
2.5

このレビューはネタバレを含みます

1980年のアメリカ作品。ドナルド・サザーランド出演、ロバート・レッドフォード初監督作品です。

ひとつの家族にスポットをあて、家族の絆をテーマに描いた作品です。

自分にちゃんと向き合い、自分自身…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事