じっくりとジワジワ進んでいく感じが最高でした!その中で起きていく事件と警察の関係。好きですね〜。
簡単な内容は、1953年、ロサンゼルス。元刑事を含めた6人の男女が惨殺された事件の捜査にあたってい…
熱帯夜はLAノワール。
差別と暴力と汚職連発の前半に比べて、何かに目覚めて変速バディリレーと化す後半はややぬるい気がするが、主演3人の魅力で押し切る。特に劇中でもだんだん可愛さがバレてくるラッセルク…
言わずと知れた名作、3度目
ラッセル・クロウ、ガイ・ピアース、ケヴィン・スペイシー
演技が特大ホームラン、脚色最高
脇を固めるのも名優ばかり
本当に良いものは色褪せないと知る
役者が役作りをする時…
王道中の王道なクライムサスペンス。
警官の流儀が色々と伺えて面白い。アメリカの警察が撃ち殺していい基準はかなり本人の裁量に任されているのだとわかる。
ケビン・スペイシーのにやけ顔はベテランのちょい…
まごうことなき大傑作。公開当時の感動そのままに今でも楽しめた。昔はそのままジェイムズ・エルロイの小説を読み漁ったのを思い出す。渋いよねホント。腕っぷし自慢の刑事とインテリで出世狙いの刑事という、非常…
>>続きを読むロロトマシ!!!!!!!!
花京院の「受け取って…ください…伝わって………ください………」的なものを感じるロロトマシ!!!!!(激アツ展開)
私欲のために悪事を働き、他人の大切な命を平気で奪ってき…
個性のせめぎ合い。若い二人の台頭にスペイシーさんの存在も霞む。青あざ同士のピアースさんベイシンガーさんが、お互い大丈夫?と声を掛け合うとこでヘンな声出た。女性を殴るヤツ許せないんじゃなかったのかクロ…
>>続きを読む