東京戦争戦後秘話 映画で遺書を残して死んだ男の物語に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 2ページ目

「東京戦争戦後秘話 映画で遺書を残して死んだ男の物語」に投稿された感想・評価

半炒飯

半炒飯の感想・評価

4.5
大島渚、戦場のメリークリスマス以外見たことないが、役者の表情を画面いっぱいに使った時に説得力を出せる人なのかなと思った。
やりとりが面白すぎてまるで飽きずに見ることができた これは発明だ
さっ

さっの感想・評価

5.0

映画が映画を、男がもう一人の自分を追い続けるボルヘス的円環の物語と、遍在する壁=スクリーンの主題(女の背中には映画が投影され、ビルの屋上から垂直に見下ろしたコンクリートの地面はまさしく壁であり、男は…

>>続きを読む

大島渚は常にオープンだ。本作は若者たちとの共同製作である。大島は既成のシステムを破壊して、オープンに映画界以外の才能と集団で新しい映画作りを模索してきた。当時の大島組は特異なパルチザンと化している。…

>>続きを読む
イシダ

イシダの感想・評価

4.5
何を見たんだって聞かれて答えようとしても上手く思い出せない映画
学生運動に励んでる彼らは何を目指してるのかよりも、目指しているのかが疑問に思う
pino

pinoの感想・評価

4.2
これ好き

研ぎ澄まされた映像、低予算ギラギラ映画

素人芝居も慣れれば気にならない

先人たちの中にはすでに

現代に生きる自分と

同じような思考で、同じような行動を取っ

ていた人がいたのかもしれない。

先人たちと 形は違えど同じことを繰り返し

ているだけなのかもしれない。

>>続きを読む
TnT

TnTの感想・評価

4.3

この監督はほんとに一つとして同じ作品を作らないな…。毎度毎度作風を変える技量と挑戦心には脱帽。そしてこの「戦争戦後秘話」は、はっきり言って学生映画に近い。それも技量を盛り込んだ上級の学生映画だ。か…

>>続きを読む
最初のシーンの吸引力から、訳の分からぬ世界に引っ張って行かれる感じ、最高。

ATG大全集@シネ・ヌーヴォ

昔はほとんど好きな映画が無かった大島渚、この作品も例に漏れず昔嫌いだったのだけど、最近ようやく楽しみ方がわかってきた気がする

というのもこの作品等60年代の大島渚の映画には役者の演技があまりに酷く…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事