東京戦争戦後秘話 映画で遺書を残して死んだ男の物語に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「東京戦争戦後秘話 映画で遺書を残して死んだ男の物語」に投稿された感想・評価

予備知識がもっとあったらおもしろかったんだろうな……さすがに特定の文脈に規定されすぎている気もして

オーディオコメンタリーの先駆けみたいにみんなでコメントしながら残された作品を観るシーンと、裸体に…

>>続きを読む
だ

だの感想・評価

4.0

これは大島渚流SFミステリーではないか。難解な展開であるものの、画がとにかく美しく、独特のテンポと間が他では観たことがないような世界観を演出している。アフレコ丸出しのセリフやあるはずの効果音がなかっ…

>>続きを読む
ソ

ソの感想・評価

3.9

主要人物の不在で狂う話、大好き!!!!!!!!!!!!!!!!!!
その人の作ったものをなぞっていくのが、あまりにもクリエイターだとおもった。あと映画は現実と主体が批判しあって〜てやつ、大島渚の思想…

>>続きを読む
武満のイージーリスニング/ジャズ的劇伴、なかなか他では聴かれない良さ

好むところの、メタ、サイコサスペンス的想像力として先駆けてはいるが、演技演出、学生運動ものとしてのノイズもありつつ、良くはない
似太郎

似太郎の感想・評価

3.7

【アングラ小芝居】

大島渚。いわゆるアート系映画にかぶれてた頃は好きだったが、今観ると時代錯誤的でダサい表現も多い。いくら発想が奇抜でも表現されたものがくだらなければ何の意味もない。

主人公たち…

>>続きを読む
o

oの感想・評価

3.6

仲間たちと共に政治活動を映像に記録する青年とその恋人の話。
当初のタイトルは『東京風景战争』。
「風景」の戦争。

青年は友人が自分からカメラを奪い何かを撮影し、そのフィルムで撮った「風景」を遺書代…

>>続きを読む
ねじ

ねじの感想・評価

3.4

武満徹の音楽がとてもいい。ぼんやりとして際立った不思議な存在感。映像に溶け込まずに音楽として独立してるみたいで好き。
映像で自慰をするというのはなんとも……作品で自慰をするのか、作品の中で作品自…

>>続きを読む
閃き

閃きの感想・評価

3.6
こうゆう映画でしか映し出さない世界観がいい!不滅の女みたいだすごい、、
でも内容を整理しながら見ないとこんがらがって難しい
昼行灯

昼行灯の感想・評価

4.0

主人公は別の男の存在になりたいけど、その男が初めから存在してたかどうか分からないっていう、すこ主題🥹

主人公はその男の彼女と性的な関係になりたいから、その男になり変わろうと、その男と同じく映画を撮…

>>続きを読む
思想的考察は後日。鬱屈したホラーみたいな映画だった。
印象に残ったのは、実家のシーン。少なくとも家族には敗北している。
どういうつもりなんだよう

あなたにおすすめの記事