ファイヤーフォックスに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ファイヤーフォックス』に投稿された感想・評価

ロシア語で考えるんだ




イーストウッド監督・主演のスパイスカイアクション。
ソ連に潜入しスーパー戦闘機のファイアーフォックスを強奪するまでの前半パートとドッグファイト中心の後半、前後半でテイス…

>>続きを読む
トラ
3.3
中学生の時に見た かっこいいし曲もいい
クリントイーストウッドのファンになった映画 !今もう一度みたいなー
4.0
イーストウッド監督8作目
前半のスパイ物と後半の飛行機アクションがはっきり別れている。前半の暗さと後半の爽快感両方良かった。
前作『ブロンコビリー』が酷かったが持ち直した印象。

前半と後半の切り替え。
物語を大きく分けると
前半部はスパイ
後半部は飛行機の操縦をやってる。

不慣れなスパイとしての不安感をじわじわと。
さすが操縦士、ファイヤーフォックスに乗り瞬時に覚醒。
前…

>>続きを読む
3.3

(2025.31)
ソ連にて、完璧なステルス機能に加えパイロットの思考を読み取り操作することが出来るという高性能戦闘機“ファイヤーフォックス”が開発されたという情報が掴まれる。軍事バランスを崩すほど…

>>続きを読む
3.1
それで終わり?ってなってしまった。
おじさん達が多いしうるさいだけだったような。
3.9

子供の頃、淀川長治さん解説の番組で観たかな

不気味なミグ31戦闘機や主人公ガントのパイロットスーツ姿がカッコ良かった

ボスコフ中尉(だったかな?)とのスカイバトルは今となってはショボイけど当時は…

>>続きを読む

クリント・イーストウッドが監督・主演を務めたスパイアクション。前半は入り組んだ展開のスパイもので少々わかりにくいが、後半は一気にトム・クルーズ「トップガン」ばりの空中アクションでワクワクさせられる。…

>>続きを読む
この時代にこんなに面白い映画を製作したイーストウッドはさすが。
過去のトラウマシーンは必要だったかどうか微妙。
マーヴェリックはこの作品の影響を受けている気がする。

なんか懐かしくて♪
水曜ロードショーや日曜洋画劇場なんかでよくやってた気がする。


冷戦時代、ソ連は世界のパワーバランスを覆す程のスーパー新兵器、ミグ31(ファイヤー・フォックス)の開発に成功した…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事