ブレインストームに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ブレインストーム』に投稿された感想・評価

3.4
な、なんか凄かった...

フラットライナーズっぽかった

電話回線で侵入とか
時代の雰囲気味わえたのもよかった...

泡モコモコよかった
za
3.5
「サイレント・ランニング」のダグラス・トランブル監督作。2001年や未知との遭遇の特撮を手掛けた人物なだけあってなかなかの意欲作。
こういうSFってやっぱスピリチュアルに繋がりがち
八月
4.0

士郎正宗展で名前が挙がっており鑑賞!ありえないくらい面白かった〜
題材としてありそうでなかったというか、マトリックス的な要素もあり、ウオ〜これが83年作か、という…
色んな機械たちを駆使して未来的な…

>>続きを読む

特撮映画が好きな方ならとても有名な特撮監督、
ダグラス・トランブル。
本作は特撮だけではなく、本編の監督をしています。

人間の記憶を磁気化して記憶させる装置を開発した、クリストファー・ウォーケンや…

>>続きを読む
aqnoir
3.5
良いシーンはいくつかあったけどそれ以外が長い
死ぬ間際の人の体験が恐怖に繋がるってのがその不謹慎さに若干ワクワクする
3.6

他者の感覚を共有する技術という先進的すぎるテーマをこの時代に表現しているのが素晴らしい。

惜しむらくはストーリーがわかりにくいところかな。ラストもややカタルシスに欠ける。
でも様々な技術を予期して…

>>続きを読む

知覚伝動装置、ブレインスキャンを巡るスリラー。記憶を第三者に追体験できるそうちというのは面白いし、その」映像かも凝っている。臨死体験まで映像化している。興行的には失敗し、トランブル最後の監督作となっ…

>>続きを読む

面白かった。ストーリーはちょっとわかりにくいが映像が今観てもすごい。ネット社会やVRを先取りした先鋭的な作品でした。技術はエロと軍事で発展するという話もあったり。ラストの映像も圧巻。さすがトランブル…

>>続きを読む
べる
3.5
物語の設定、映像がとても先駆的。
研究所に通信妨害するシーンで電話を使っていたところには時代が表れていて、味があるなと思った。
Ideon
3.5

 情報工学の研究者マイケルとリリアンは、人間の記憶を記録する画期的発明をする。ヘッドセットで他人の記憶を自分の体験にできるのだ。ところがスポンサーは政府と繋がっており、軍事利用されそうになる。ショッ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事