用心棒の作品情報・感想・評価・動画配信

用心棒1961年製作の映画)

上映日:1961年04月25日

製作国:

上映時間:110分

ジャンル:

4.1

あらすじ

みんなの反応

  • 三船敏郎の存在感が際立つ
  • 義理人情や男の生き様が描かれている
  • 黒澤明の映画は白黒の画面が美しく、音楽の使い方も前衛的
  • 三十郎が格好良く、渋いキャラクターである
  • 物語は勧善懲悪で面白い
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『用心棒』に投稿された感想・評価

4.1
11,981件のレビュー

このところ“『侍タイムスリッパー』が日本アカデミー最優秀作品賞を獲らないかなぁ…”と思う毎日。

侍タイは時代劇劇なんだけど生粋の時代劇である『椿三十郎』が観たくなり、どうせなら椿の前日譚…というに…

>>続きを読む
3.5

〖1960年代映画:時代劇:東宝:ATB〗
1961年製作で、ハメットの『血の収穫』を大胆に翻案、時代劇に西部劇の要素を取り込んだ娯楽時代劇らしい⁉️
ストーリー展開もさすがで、そらパクられるわなっ…

>>続きを読む
83roh
3.5
このレビューはネタバレを含みます

黒澤明の代表作の一つですね。実はオリジナルよりも先に非公式リメイクの「荒野の用心棒」の方見てる人なんですよね…

ストーリーは三十郎の策にハマらず、さらに策を凝らすという二転三転の展開がよく練られて…

>>続きを読む
三船敏郎さんの侍姿だけでも価値があると思いますが、黒澤明さんがエンタメに力を入れている作品でもあるみたいで欠点なし。
3.5
サブスク92本目
サマーフィルムの影響で
ついに黒澤作品デビュー。
三船敏郎の顔面力たるや。
参りました。

「そうかそうか、ジャイアント馬場は黒澤映画に出ていたのか !?」…と思ったら違った!! こんなそっくりな人がいた事を今回初めて知った(笑)

最初の方で自分の腕前を見せる為に3人を斬るのは『ボデ…

>>続きを読む
4.0

【生臭エンタテインメント】

U-NEXTにて。そういえば黒澤映画には、あまり夢中になった記憶がなく…ふと、ホントに面白かったのかと疑問に思い、とりあえずこの辺りから再見することに。

で、やっぱ本…

>>続きを読む
みー
3.7

七人の侍の菊千代とは打って変わって大人な余裕を見せる三船敏郎、2組の抗争の筋書きを想像しながら飯屋のじじいに浮浪冥利だろ?と言ってそう。時代劇のジンフリークス。
読んで字のごとく宿場町を静かにさせる…

>>続きを読む
kazuk1
3.8
初めのうちはボソボソと何言ってるのか分からなかったけど、いつの間にか惹きつけられて見入ってた

あなたにおすすめの記事