おはよう先生、健ちゃんおはよう ずいぶん早いわね どうもありがとう 悪趣味よ人の財布の話なんて ニューフェイスだな 何歌う? 夢見る君にしようか 江藤さん一杯どう? 人情沙汰があってね すっかり老人…
>>続きを読むレンタルにもサブスクにも無かったため、DVDを買って鑑賞。
結果、家宝となる。最高に面白い。
「実存主義はもう古い」と語らう学生、戦時下の感が抜けない元軍人、一人の女を奪い会わんと決闘を胸に煙草を…
ある酒場での一夜を人生の縮図に見立てたストーリーが奥が深すぎるし、下手すれば舞台が一つのみなので演劇まがいな作品になりそうなところを回避して映画として仕上げてしまう内田吐夢監督とそのスタッフの技術力…
>>続きを読む☆二階の舞台素晴らしすぎる‼️踊るとき、ピアノを激しく弾くとき、手すり無いので見ててドキドキ。
☆画面手前で客の動き、奥の舞台の動き。
☆階段が三つ?舞台に上がる短い階段、舞台の下あたりにある従業員…
神保町シアターにて。グランドホテル形式で描く大バコ居酒屋(ヨーロッパのビヤホールみたいだ)の一夜。天知茂はほぼ残像。
ついでだから…と軽い気持ちで見たら傑作やないですか。先月見た「花の吉原百人斬り…
内田吐夢による新東宝作品。全編、リアルタイムで進行する群像劇。戦中から戦後へ移行し混迷した世相が反映された昭和の時代を生きる人々の生き様が雄弁に語られる。
キーパーソンの老画家を演じる小杉勇が実に…
/
酒場の一夜のお話🌃
\
内田吐夢監督の作品見てるとねぇなんて映画作りが上手いんだと感心する。どうしてこの作品が配信にもレンタルにもないのか理解できん。私は買ったわよDVDを!
「色々な事があ…