日本映画史に燦然と輝く社会派サスペンスの傑作。緻密な脚本、圧倒的な演技、映像と音楽の融合が織りなす「静かな怒り」は、観る者の心に深い余韻を残す。
物語は殺人事件を起点に、断片的な手がかり地名、方言、…
午前10時の映画祭にて
中居くん主演のドラマ版は見たことあるけど映画版は初見。
昭和の日本の風景がノスタルジックでとてもとても良かった。
音楽家として成功したはずの秀夫があまり幸せそうに見えなくて、…
邦画の最高峰に君臨する大傑作の1本!
午前十時の映画祭15で久々に鑑賞
言わずもがなの邦画におけるレジェンド級作品です
元々60後半〜70年代に作られた映画の“ホンモノ”臭い重厚な雰囲気やちょっ…
●午前十時の映画祭15にて初鑑賞。
●映画ファンからのリクエストに応える、今年の『映画祭15』。私がリクエストした5本のうち採用されたのは、この『砂の器』だけ(´・ω・`)
当然、観に行くしかない…
日本の情景
"砂の器"というワードのキャッチの強さ。
丹波哲郎扮する刑事の熱い眼
少年=過去を捨てた男の情念
丁寧過ぎる状況説明や、ラストの回想シーン、種明かしは少々野暮ったいものの、一曲丸々聴か…
後半、めっちゃ泣いた……。前半は捜査のパートなので淡々と色んな情報収集の様子を見ているだけだったけど、後半のクライマックスの点と点が繋がっていく様子が演奏と共に明かされていって説明的でないところが心…
>>続きを読む橋本プロダクション