無能の人に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 3ページ目

「無能の人」に投稿された感想・評価

boredom

boredomの感想・評価

4.0
石を売る描写、漫画読んでる時はファンタジー感あったけど、リアルで見ると切なさしかなかった
こ

この感想・評価

3.7
竹中直人はこういう映像を撮るんだなとちょっと驚き、原作ありきか
nekosuki

nekosukiの感想・評価

3.5

“竹中直人”の出演作中、訳もなく好きな作品。
川原で石を売る男の物語だが原作が“つげ義春”とか、知らずに鑑賞した。

芸術家って、こういう人を言うのか?と自問しながら、それでも“無能”と片付けるのに…

>>続きを読む
冒頭のジョギングしている人たちの中に
柴田理恵さん…?
よく見たら吹越満や梅垣さんもいる!(笑)
井上陽水は分かったけど、もっくんや泉谷しげるはどこにでているんだ?!
カメオ出演確認できず!
記録(竹中直人監督作品。つげ義春の原作よりも、甘口でほっこりする🎵 風吹ジュンは、ほっこり系映画と(モッコリ系映画😝)が良く似合う🎵)
行きつけの居酒屋のご主人から借りて鑑賞

現実感があるんだかないんだか何とも言えない話だけど淡々と進んでいくので自然と最後まで見てしまう

後半に出て来る喫茶店がとても良い
方眼

方眼の感想・評価

3.9

つげ義春漫画が原作、竹中直人の初監督作。ぎりぎりのところでゆずれない。落ちても家族を愛している。妻も夫が何をしているときが一番輝いているかを知っている。小津っぽかったりスピルバーグみたいに流れ星出し…

>>続きを読む

コレも相当前に一度観たが、細部を原作と比較しつつ再見。つげ義春の短編連作「日々の戯れ」「石を売る」「無能の人」「鳥師」「採石行」から抽出して人生に無気力な男(つげ自身をモデル)、もう漫画を書く気力も…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

多摩川の河原で拾った石を売る「無能の人」助川助三。辛いことから逃げていることは分かっている。自分が弱いのも分かっている。でも働けない。素直で繊細なお父さんの苦悩。
mtmt

mtmtの感想・評価

3.5

漫画家つげ義春の代表作の一つである同名作品を竹中直人が主演、監督した映画。コメディアンでもある彼の初監督作品の原作が、河原で拾った石を売る男の話という脱力系つげ作品なのが興味深い。つげ本人をモチーフ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事