悪魔の手毬唄の作品情報・感想・評価・動画配信

悪魔の手毬唄1977年製作の映画)

上映日:1977年04月02日

製作国:

上映時間:144分

ジャンル:

3.7

あらすじ

みんなの反応
  • ホラーとしての怖さがあり、サスペンスとしての魅力もある
  • 閉鎖的な田舎感や失われた昭和の風景が印象的
  • 血縁や因縁が物語の重要な要素である
  • 死に様の演出や、クライマックスの切なさが印象的
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『悪魔の手毬唄』に投稿された感想・評価

POME

POMEの感想・評価

3.5
画面が全体的に暗いんよ…!
やっぱり映像の転換?面白い。
登場人物多くてこんがらがる。
ちえさん美人!!!!
ラストも力強い、日本映画って感じ。女性は強いな。
カメオの演技よ…
ベム

ベムの感想・評価

3.5
金田一シリーズの第2弾です。
俳優、音楽、映像が全てかっこよく日本映画のお手本のような作品でした。市川作品には犯人の嫉妬や辛さを引き出していて、おもわず同情してしまうほど描き方が上手いです。
Aki

Akiの感想・評価

4.1

続きものにして登場人物を続投させるのかと思ったが、スターシステムだと気づいてニヤリとした。


ホラー感とかのバランスは前作の方がよかったかなと思う。でも酒蔵の中で死んでる場面とか子供が人形のような…

>>続きを読む
hagieeeee

hagieeeeeの感想・評価

3.9

市川崑監督の金田一2本目。

とにかくキャストの芝居がまあ素晴らしい。
見入ってしまった。
ちょいちょいミスリードさせようとするフックがあるけど監督自身で「私の作品の犯人は女性!」って言ってしまって…

>>続きを読む
ウエノ

ウエノの感想・評価

4.5

このレビューはネタバレを含みます

やっぱり金田一は石坂浩二が最高
犬神家の一族より遥かに登場人物が複雑だから人物相関図が必須
岸恵子さんの訳あり美人感が凄すぎて、一目見ただけで絶対この人が犯人やろ!ってわかる(笑)
Shipbook

Shipbookの感想・評価

4.8

マイベスト邦画
個人的には犬神家より好きです。
原作の素晴らしさもさることながら、それを見事に2時間半にまとめ上げた市川崑監督の手腕に感服。本作の映像化としては他の追随を許さない出来ではないでしょう…

>>続きを読む
叫び

叫びの感想・評価

3.4
昭和のチカラを感じる金田一シリーズ。石坂浩二が若い。見立て殺人という、ちょっとなに言ってるかわからない事件の謎をとく、やっぱりコイツもまともじゃない感満載の石坂浩二。長すぎてたいへん。
やお

やおの感想・評価

3.6

手毬唄の通りに殺人が行われる金田一シリーズ2作目

時代背景に田舎の閉鎖空間感、そして和の不気味さがよく出ていて良かったし、切なく悲しい映画でした。

相変わらずショッキングな死に方は最高で、謎解き…

>>続きを読む
金田一耕助の防御率。

被害者までわかる手毬唄。

「モロッコ」

草笛光子
若山富三郎

あなたにおすすめの記事