祇園囃子に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『祇園囃子』に投稿された感想・評価

に
3.0
生き抜くためにこうするしかないのだ、という凄まじさ、やるせなさ。つらい。
姐さん…

完全に自業自得やん。知らんがな
バンザーイ(ノ゚∀゚)ノバンザーイ

って最初なったんだけど

結局はそうなるんかい
何やねん。この胸糞映画は💀

どゆこと??
そういう時代だったってことで…

>>続きを読む
2.8

勧められて見て見入ってしまった。はいはい言うて受けるのと抵抗して悩んで腹括って受けるのとでは同じほうを選んでいても中身が全然違う。て話、洋画でもなんかあったような…。ヒロイン「姉妹」だけが抜きん出て…

>>続きを読む
3.0
〖1950年代映画:小説実写映画化:人間ドラマ:大映:日本名作映画集〗
1953年製作で、川口松太郎の小説を実写映画化の人間ドラマらしい⁉️

2024年406本目

純潔

行き過ぎた拝金主義が招く、芸能文化と基本的人権の衝突に揺れる花街の祇園を舞台に、胸を張って逆風を歩む舞妓のど根性物語と、独りで生きてきた女が守るものを得ることで、己の弱さと強さに直面する成長…

>>続きを読む
3.0

 2024年1発目の【"9"のつく日にクラシック映画を観よう!】は去年僕の心を鷲掴んで離さなかった若尾文子さんの作品から🤗✨U-NEXTでしか観れない文子さん作品もあったんですね〜🥺

 
 芸者さ…

>>続きを読む
MYT
3.0

雨月物語で衝撃を受けた溝口健二作品として評判の良い本作を鑑賞。

舞妓の世界の暗黙の了解に抗う美代春と栄子。女性の人権問題。

終始じっとりと湿度が高い物語で好みではなかった。
溜まったフラストレー…

>>続きを読む
KOKI
3.0

このレビューはネタバレを含みます

1:19:58 が私のお気に入りのショットだ。複雑な感情をうまく、画面構図・カメラワークで表現している。そして授業で言っていたかもれないが「芸者の仕事は海外の人に人気がある。芸術だ」という説明台詞に…

>>続きを読む

ホモソーシャルな男社会に蹂躙される祇園というシステムの話だった。想像以上の批判精神。女達も憐れだが、酔客から男衆まで常に金の話しかできない男達も逆に憐れ。名誉男性の位置にいる浪花千栄子のヤダ味が絶妙…

>>続きを読む
3.0

A Geisha 1953 なる身も蓋もない英題。

五十年代溝口の傑作群のなかで、なぜかこれと木暮実千代が出ているものにはショットが反応できない。溝口組での若尾文子の伝説的な証言があったとしても、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事