浪華悲歌の作品情報・感想・評価

浪華悲歌1936年製作の映画)

製作国:

上映時間:71分

ジャンル:

3.8

『浪華悲歌』に投稿された感想・評価

leyla
4.0

溝口健二監督のトーキー初作品。
監督は大阪出身だっけ?と思えるぐらい大阪の人や街をイキイキと描写しているドラマだった。

後で特典映像の新藤兼人監督へのインタビューを観たら、脚本家の依田義賢が京都出…

>>続きを読む
依田義賢とのコンビのはじまり

戦前日本における男尊女卑と家父長制。その中で、女であること自体がすでに社会的制約であり、ましてや一人で自立して生きることの困難は想像に難くない。不良少女としての強がった言葉とは裏腹に、あや子の顔に滲…

>>続きを読む
dadada
-
私はみてたからね!
あ
2.0
うーん。
私に溝口健二はまだ早いのだと思われる。
4.5

溝口健二、名作『残菊物語』以前の戦前からあまりの画の強度と、山田五十鈴さんはじめとする役者陣の凄みに圧倒される。

ある種『雨月物語』等々で世界の映画祭が評価というのがちょっと遅いのかも?くらいのレ…

>>続きを読む
lopt
-
途中寝た…。コミカルな脚本新鮮。山田五十鈴良い。
3.6

 画質も音も相当劣化が進んでおり、この映画の本来の姿ではないのだろうなという印象。邦画は30年代のものになると途端に素材が劣化してしまうことが多いように思うが、ハリウッド映画であれば十分な質を維持し…

>>続きを読む
4.0

小さい🐶を布団に入れてる女から野良犬みたいな女の正面突きまで、さらさらと流れ落ちる71分。山田五十鈴19歳にしてどんだけのもん背負わされてるねん。

花王石鹸、キャバレー赤玉、と、夜の大阪のネオンは…

>>続きを読む
2025.4.7@新文芸坐

今話題のおすすめ映画
2025/05/01 19:00現在

あなたにおすすめの記事