二百三高地の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『二百三高地』に投稿された感想・評価

花椒
3.5

現在のバルト9がある場所にあった新宿東映パラス1で観たはず。
それから40年ぶりに観賞。

さだまさしの主題歌「防人の詩」と微かに夏目雅子が教師役なのは覚えていたが、あとは忘却の彼方へ😅

防人の詩…

>>続きを読む
5.0

・あまりにも無謀な白襷隊の突撃を見るにつけ、兵士各々に日常のささやかな楽しみや夢があり、彼等の帰りを待つ人々がいただろうに、命の呆気なさにいたたまれなくなる
・骨太なキャスティングだなぁ、仲代さんな…

>>続きを読む
4.0

「もののあはれ」を描くための上映時間三時間。「この世界の片隅に」がそれを引き継いだ。「悲しくてやりきれない」は「防人の詩」の返歌。

「前線には理屈など無意味」というのが、「仁義なき戦い」の名脚本家…

>>続きを読む
3.7

スカパーにて再視聴。3時間の超大作をヒットさせたんだから、当時の東映は勢いがあったなぁと再確認したわ。出演俳優も豪華多数だし映画作りの規模が違う。

ロシアという日本にとって絶対的に不利な相手に戦争…

>>続きを読む
4.7
181分の超大作
最初にビデオで見たときに衝撃を受けた記憶。
映画でこの歴史を勉強した。
号泣でした(><)
防人の詩でまた泣く。

名前は知っててアマプラにあるじゃんと思って見てみたらかなり見応えあった。
戦争の惨さ、特に近現代の消耗品として殺されていく兵士達の惨さは胸に刺さった。
旅順攻囲戦自体は日本の勝ち戦ではあるけどあまり…

>>続きを読む
4.0

​1981年の映画とは思えないほど画像が非常に鮮明で驚きました。
​日露戦争における旅順要塞攻略を克明に描いた本作は、厚いコンクリート、機関銃、そして深く掘られた堀に守られた難攻不落の旅順要塞に、日…

>>続きを読む
kutkut
4.0

国同士とか、大きい組織同士ではその構成要素に目が行かず傷つけてもいい対象と誤認識してしまう傾向が人間にはあるのでしょう

乃木将軍の生き様は、それを理解した上での苦しい選択をずっと迫られていたのだと…

>>続きを読む
何度もレコメンドが出てくるので3時間かかるけど見てみた。
日露戦争でも203高地だけだと見どころが少ないね。広瀬中佐出てこないし。

あなたにおすすめの記事