FAKEの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 嘘と真実が入り混じる不確かさが魅力的
  • メディアの怖さや情報の見極めの大切さが伝わる
  • カメラの前では必ず演じるものであることが恐怖として描かれる
  • 監督の巧妙さや物事には複数の見え方があることが示される
  • 物事の真実性について考えさせられる、曖昧さを許容できるテイスト
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『FAKE』に投稿された感想・評価

今更ながら観たけどギャグ映画だな。豆乳とアドリブで大爆笑。この虚実皮膜についてはどこまでをリアリティとするかで感想は変わるんだろうな
4.3

CDショップでクラシック担当をしていた頃、ちょうど交響曲第1番HIROSHIMAが発売され、その売れ行きに何事かと大変驚いたのを覚えている。

その時はまさか佐村河内守という人物がこれほど世間を騒が…

>>続きを読む
ohassy
3.5

上映中に妙に周りがざわざわしたけれど、都合がつかなくて行けなかった作品。

当時の騒ぎについてはあまり興味がなかった。
そもそも知らない人だったし、なんでこんなに騒いでいるんだろうと、どちらかといえ…

>>続きを読む

部屋と豆乳と猫とケーキとかみさんとわたしみたいな作品。部屋が暗くそこから出ないという小宇宙空間の中に佐村河内守と奥様だけ、テレビ関係者、ジャーナリストがやってくる。彼らは、「ビック・アイズ」的な内容…

>>続きを読む
4.2

【レビュー】
《見惚れる程の鮮やかな恐怖に支配される秀作》

凄い…凄過ぎる……見事に騙された。
ゴーストライター騒動の真実に迫るドキュメンタリーなのかと思っていたら、トンデモナイ間違い。ドキュメン…

>>続きを読む

宗教、エスパー、プロレスなど、虚々実々の世界を撮らせたら右に出るものなしの森達也監督が佐村河内氏を撮ったら……。聴こえるかどうかとか、ゴーストなのか共作なのかという、ありきたりな問いではない、人間佐…

>>続きを読む
5.0

真実と表裏一体に存在するのは、虚構だ。

情報が氾濫する世の中で、
受け取った情報が
真実であるか虚構であるかを判断するのは
情報の受け取り手次第である。

しかし情報の伝え方もまた、
メディア次第…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

まず思ったのは世間では片方の意見を鵜呑みにしすぎていたということ。

元々私自身 なぜ新垣さんは良い者として
テレビに出ているのか。
この人も共犯者であるのにも関わらず被害者ズラとまでは言わないが、…

>>続きを読む
3.2



重たい映画です。

猫はかわいい。
猫は、ふーん関係ないっていう佇まい。

聞こえているかいないかは、正直きになるけれど、そういう事を気にしちゃダメなのかも…

狐につままれる感じを味わうのがこ…

>>続きを読む
3.6

佐村河内のドキュメンタリー、FAKEを観ました。
衝撃の12分は、あまりピンとこなかった。
関わる人全てがFAKEがあるんだなってとこから、まさか、あの人佐村河内のそっくりさんだったのか…??とも思…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事