東京流れ者に投稿された感想・評価 - 7ページ目

『東京流れ者』に投稿された感想・評価

filmoo

filmooの感想・評価

1.5

このレビューはネタバレを含みます

鈴木清順14本目。
『刺青一代』と異なり、流れとか関係無くただ奇を衒った画面作りをしているように感じた。
「東京流れ者」が何度も何度も歌われてしつこかった。
松原智恵子が安定の可愛さだった。
WoolRich

WoolRichの感想・評価

3.3
『女と一緒じゃ歩けないんだ。』


2023-90
saiha

saihaの感想・評価

-
ひとつのテーマソングで出来たミュージカル かなり変で中毒性がある
chaooon

chaooonの感想・評価

3.7

鈴木清順監督作品をもう1本🎞️

『ラ・ラ・ランド』は今作から影響を受けてるとデイミアン・チャゼル監督が公言している作品!ということで鑑賞✨

ボスに裏切られ“流れ者”となった男の復讐劇を、当時人気…

>>続きを読む

鈴木清順×渡哲也。
義理と人情を捨てられない男の小さく切ない“仁義なき戦い”。

第一幕はビルをめぐる権利問題の陰湿なサスペンス。その枠組みと作劇からして既にいわゆる“任侠映画”とは一線を画したもの…

>>続きを読む

原題『東京流れ者』(1966)

監督:鈴木清順
原作・脚本:川内康範
撮影:峰重義
編集:井上親彌
美術:木村威夫
音楽:鏑木創
出演 : 渡哲也、松原智恵子、二谷英明、他

暴力団の抗争に巻き込…

>>続きを読む
演出がいかれすぎていて、面白いのかカッコいいのか、もはや分からない

この作品に続いて「殺しの烙印」を撮るんだから、解雇した日活社長の気持ちも理解できてしまうな
non

nonの感想・評価

-

色の使い方へのこだわりが感じられる!
劇中に登場する建物や車の装飾、衣装などどれもカラフルで観ていて飽きない。青と赤、白と黒といったように敵対する者同士が反対の色のものを身につけていて対立構造が視覚…

>>続きを読む
shoepexe

shoepexeの感想・評価

4.0
裏切り女が死ぬときのアングルとか雪原の赤提灯とか無駄に歌いまくる渡哲也とか、感性がどうかしててブチ上がる
ららら

らららの感想・評価

3.5

大事なシーンでの色にすごくこだわりを持ってる映画?
最後なんて周りも主人公も女性もみんな白で、敵方は違う色にしてて現実離れしている…!と思ったけど、現実なんてどうでもよくてこう見せたいというものがあ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事