やさしい女に投稿された感想・評価 - 8ページ目

『やさしい女』に投稿された感想・評価

冒頭の飛び降り自殺のシークエンス(テーブルの傾き=不安と、舞い落ちるレース=儚さ、それと車の音)が、簡潔かつ完璧で、マジで息を呑んだのに、ソレをへし折って行くかのような説明のされ様が、なんとも。
m

mの感想・評価

3.8
「男性は嫌い」「すべてが無理」「結婚なんて猿真似に過ぎない」冒頭のフレーズが最高なのにどんどん支配したい男性との結婚生活で最悪になってく、コントロールされ閉鎖的で自由を失って壊れゆく女の人生が辛かった
Masumi

Masumiの感想・評価

3.6

なんとも視線を惹きつけられる女優さん!ドミニク・サンダさん初めて認識しました。。。

もやーっとしてるけど
彼女が感じてた結婚生活の息苦しさ、縛られたものから逃げたくなるような衝動は理解できてしまう…

>>続きを読む
くりふ

くりふの感想・評価

4.0

【墓場まで持ってゆく女】

初ブレッソン。作り手の頑なさで映画が小さく美しく結晶化しておりとてもよかった。この拘りはわかり易いし意味を感じる。

また、演技くさくしない拘りで、逆に人物が見えなくなる…

>>続きを読む

ドストエフスキーの方は主人公の男のエゴイスティックな部分や、自己愛性人格障害気味なところを嘲笑するかの様な描写がされていたのに対し、ブレッソンはそれをかなり削ぎ落としていた印象を受けた。削ぎ落とすと…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

ロベール・ブレッソン監督
初のカラーにして権利問題上未ソフト化である作品

籠の中で飼殺しにされた鳥。本当の声を求めて羽ばたこうとする女に対して、籠の中に閉じ込めては足に執着する男。

ドミニク・サ…

>>続きを読む
A

Aの感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

ナレーションで一人称で語られていくのが何とも文学的で良かった。
ドストエフスキーが原作なんだ…
時間が許せば読み比べてみたいなぁ。

ハムレットを引用しているのが良い。
「わざとこの台詞だけ抜いてる…

>>続きを読む
苑

苑の感想・評価

-
閉塞感と強い孤独感
唐突な終わりを突きつけられこの感情をどうすればいい
ヨウ

ヨウの感想・評価

4.1

男って女性を観念的な存在でしか捉えられないダメな生き物だよなぁって思って男である自分も何だか申し訳ない気持ちになってしまった… 女性と付き合う・結婚するのは「愛」ではなく「エゴ」のため。独りよがりに…

>>続きを読む
t

tの感想・評価

-
貧困に喘ぐ女が男に縋って結婚しても良いことない。ネクタイずっと曲がってるの気になった。ハムレット入ってたのよかった。

映画館出たあとは寒いほうがすっきりしてていいと思った、だから冬がいい。

あなたにおすすめの記事