宇宙大怪獣ドゴラに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 6ページ目

「宇宙大怪獣ドゴラ」に投稿された感想・評価

かずろ

かずろの感想・評価

3.0
ドゴラのルックスは好きやけど、何度観ても内容はそこまでなんよなぁ。

タイトル通りちゃんと怪獣ものやってもよかったんじゃないかな。
こづ堂

こづ堂の感想・評価

3.0
求めていたものと全く違った 笑。

ドゴラが細胞だと知り、印象に残らないヴィジュアルを見たときのがっかり感。
タイトルから想像する内容と全然違うよね、悪い意味で。若林映子さんだけが救い。

はじめてちゃんと特撮をみたけどこれ、大道具も小道具も大変だな〜〜
本で、本多猪四郎か円谷英二かが服なんて気にせず海に入って監督をする熱意あふれる写真を見たせいで特撮みる気持ちになった 偉大なんだな

>>続きを読む
nori007

nori007の感想・評価

2.5

本多猪四郎✕円谷英二✕伊福部昭といった、伝説の組み合わせ!!
のはずなのだが。。

今回はクラゲのようなアメーバ状の宇宙細胞という怪獣。発送は新しいし新たな特撮の見せ場にもなるはずだったのが。。。全…

>>続きを読む
tak

takの感想・評価

3.0

東宝怪獣映画は幼い頃から(大きくなっても)いろいろ観てきたが、その中でもドゴラはたいへん地味な存在。空飛ぶでっかいイカのようなその風貌。他の東宝怪獣映画に登場することもなかったから、地味な存在でいる…

>>続きを読む
アトミ

アトミの感想・評価

2.5
50点

怪獣物にする理由あったのかな。

強盗団と警察と謎の外人のやり取りはチープだがほのぼの楽しめるが、、、

藤山陽子かわいいし、若林映子は不二子ちゃん。
Ideon

Ideonの感想・評価

3.0

電波研究所が打ち上げたテレビ衛星が突然消滅した。地球上では宝石が忽然と消える怪事件が頻発する。ダイヤGメンや宝石窃盗団も暗躍し、真相は謎だったが、放射能で突然変異した宇宙細胞の仕業だということが明…

>>続きを読む
チェケ

チェケの感想・評価

3.0
中村伸郎が特撮に出るイメージあまりないから新鮮だった。強盗団追跡パートと宇宙細胞パートが乖離してて一つの映画にする意味があるのかよく分からなかった。ドゴラのデザインは特撮史に残る秀逸さ。
Dogora, the Space Monster

東宝特撮怪獣の中でも異彩を放つ造形のドゴラが斬新
若戸大橋を掴んで破壊するシーンが印象的
若林映子も相まって初期の007の雰囲気がある

あなたにおすすめの記事