冒頭は、こんな茶番を2時間も続けるのかー
と思ってたけどこんな展開になるんだ笑
なるほど。
赤ちゃんが欲しいんじゃなくて母親になる役を演じたいんだろうな。
奥さんと女の子の願望が結びついた感じか…
チェコ🇨🇿のヤン作品。
ファウスト🎬は謎だらけだったけど
これはシンプルで面白い。
オテサーネクは食人木。
桃太郎?
本当のピノッキオかな?
クジラはいないけど。
KINOは映画館なのか。
食事のシ…
冒頭の生簀で売られている魚が赤子に見えるシーン
今回も不妊だと診断された帰宅途中の車の前で、大勢の母親やベビーカーや子供が横断歩道を渡る
同じアパートに住む他所の女児に優しく接するも涙が出そうに…
終始気持ち悪いし意味不明だし幻覚ばっかりだしこれぞおとぎ話って感じだった。
切り株の赤ちゃんオテサーネクのストップモーション(カクカクした動き)がNHK教育番組のコーナーを思い出される。
鑑賞前…
なんというか、色んな意味で圧倒されて感想難しい!映像の民話っぽさも、かくかくの動きも、うまく言えんけどチェコ空気感が全面に出てる。民話?が原作とは言え、世界観も映像も音響もまとまりがすごくある。そし…
>>続きを読むチェコの作家カレル・ヤミロール・エルベンの詩集『チェコ民話集』に登場する民話「オテサーネグ」原作。
子どもができないホラーク夫妻。夫のカレルが、妻の悲しみを癒すために赤ん坊の形に見えた木の切り株を…
© Athanor