ハート・ロッカーに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 11ページ目

「ハート・ロッカー」に投稿された感想・評価

文豪

文豪の感想・評価

2.6
爆弾処理に取り憑かれた男の話
所々なにが起きてるのかわからないシーンがあって謎でした

特に人間爆弾にされた子供見つけたあとに似たような子供がまた基地に来てたのはちょっと???という感じでモヤモヤ、、

緊張感でずっとお腹痛かった。
不発弾処理ってあんな危険なことするのね。もうね、見てるだけでも気が気じゃない。軍人さんもあんな状況におかれたら気がどうにかなってしまうだろうよ…少なくとも常人の感性で入…

>>続きを読む
り

りの感想・評価

3.0
臨場感がスゴくて、ひたすら続く死と隣り合わせの緊張感、見終わったあとの疲労感が半端ない。
無音が効くね。

ドキュメンタリーぽくて良いけどこれを見て何を思うのが何を感じるのが正解なのか、感想は行方不明。
リアルに作りたいのか、抽象的に作りたいのかはよくわからなかったけど、全体通してシリアスな空気が漂っているので重め。作中のBGMが少なかったのも印象的だった。アベンジャーズコンビが活躍。
shuco

shucoの感想・評価

3.0
ジェームスみたいなキャラは結構好き。

パパの好きなものは戦争です。

戦争の「必死さ・怖さ・異常さ・悲しさ・あっけなさ」をそれぞれの役を使って描いてる。
人によって何が怖いのか何に必死になるのかが違って、1歩先は死っていう極限の状態も相まってチグハグな人間模様が素晴ら…

>>続きを読む
mattun

mattunの感想・評価

3.0
戦争と爆弾処理班を描いた映画です。
緊迫した息の詰まるシーンが多くなかなか見ごたえのある作品でした。
しかし主人公が度々起こす暴走まがいの行動が理解できません。どうしても。

アカデミー賞ならびに、世界の映画賞受賞しまくり。

やっぱりね、日本人にはわからん!!
イラク戦争系の映画は理解できん。

兵士の苦悩とかそのへんのドラマが重厚なんだろうけども、そのへんがわからない…

>>続きを読む

2004年イラク、爆弾処理班の生き様を描いた映画。爆死した隊員の代わりに赴任した主人公は、まるで死など全く恐れていないかのように勇敢(無謀)な振舞いで次々と爆弾を解除していく。何故彼は恐れないのだろ…

>>続きを読む
Tony

Tonyの感想・評価

3.0
ジェレミーレナー、意外に好きな俳優さんです。
この映画の主人公の寡黙な感じが似合います。
最後がイマイチピンときませんでした。

あなたにおすすめの記事