ハート・ロッカーに投稿された感想・評価 - 179ページ目

『ハート・ロッカー』に投稿された感想・評価

numa

numaの感想・評価

3.6
膨大なシリアルの棚の前で立ち尽くす姿が印象的。
彼はスリルジャンキーかもしれないが、それで片付けずに彼の心情や言葉によく注目して見ると面白い。

爆弾処理班としてイラクに赴任した男が任務終了までの間に危険に取りつかれていく様子を描く。

最初の爆弾処理シーンが印象的。
その後は少しマンネリ気味かも…

アメリカ側からの視点のみで、イラク人がな…

>>続きを読む
Hono

Honoの感想・評価

3.4
敬遠していた戦争映画というものを見た。
"War is a drug"こそがテーマに感じ
この言葉にストーリーの一貫性を感じる。
メッセージ性を感じられた作品。
た

たの感想・評価

4.0
生と死の境界に居続ける映画。

緊張感の出し方、本当に圧巻です。

キャスリンビグロー恐ろしい女だな、、(褒め言葉)

終始ハラハラしながら観ました。「アメリカン・スナイパー」とは又違った雰囲気。直ぐ近くに死がある環境で過酷な作業をしていたら病みますよ。爆弾解体作業を汗水足らしながらやっているのに、何故か笑顔が出るっ…

>>続きを読む

第90回アカデミー賞受賞式にちなんで過去の作品賞受賞作品を鑑賞。当時受賞が意外だったので改めて見た。やはりなぜこれが作品賞なのか?の感はぬぐえず。
おバカな小ブッシュ大統領が、大量破壊兵器の証拠もな…

>>続きを読む
記録
アンソニーマッキーファルコン役の人が出てたんですね。最近気づきました。
主人公の奥さんが浮気に走らないことを祈るばかりです。
滝和也

滝和也の感想・評価

3.8

戦場では勇者と狂人
は紙一重である…。

勇気なのか?自身の存在
を証明する唯一の方法なのか?

「ハート・ロッカー」

戦争とは麻薬である…。イラク戦争後、イラク駐留米軍は爆弾テロに悩まされていた…

>>続きを読む
ROCKY

ROCKYの感想・評価

3.2
時に戦争というものは麻薬のようなものである。
重みが違う。
Az

Azの感想・評価

4.0

今日3月4日はアカデミー賞授賞式ということで、過去の作品賞受賞作品を鑑賞

ハンドカメラを使ったカメラワークや頻繁に変わるカメラアングルの効果で一瞬たりとも気が抜けなかった
爆弾処理がメインではある…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事