ルワンダの涙に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 7ページ目

「ルワンダの涙」に投稿された感想・評価

まこ

まこの感想・評価

4.0
たぶん10年前に見た映画だけど、いまだに衝撃。
観るのは辛い内容でも、これは見て知るべきだと思いました。
renam

renamの感想・評価

4.0
高校の地理の授業で観てから忘れられない。
大人になった今もう1回観たい。
そら

そらの感想・評価

3.4
クリストファー神父みたいな人間は偉大になるなと思った。
実際に起こったこととなると心がまじ痛くなった
まさみ

まさみの感想・評価

3.3

ルワンダ虐殺の映画。
民族とか人種とか国籍とか、そんなことで殺されたり助けられたりする。
神はどこにいるんだろう。
隣人にナタで虐殺されることが、1994年にルワンダで確かにあったってことを忘れちゃ…

>>続きを読む

「ホテル・ルワンダ」とセットで語られることが多いが、より虐殺の残酷さに焦点が当てられている。

この2つの映画を観るまで、ルワンダで起こった悲劇のことをほとんど知らなかった自分が恥ずかしい。
無知と…

>>続きを読む
しゅ

しゅの感想・評価

4.0

『ホテル・ルワンダ』に続きルワンダシリーズ2作め。重い。ルワンダを取り巻いた狂気と、それに対して何もできない人々の歯がゆさがひしひしと伝わってくる作品だった。

この作品は現地で暮らす白人の目線から…

>>続きを読む
犬

犬の感想・評価

3.8



1994年にアフリカのルワンダ共和国で起こった民族大虐殺を、現場を目の当たりにした外国人たちの視点で捉えた社会派ドラマ

歴史で勉強した話

こう見ると恐ろしいですね

悲惨
目を背けたくなる…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

涙の質が重いねん。ただ日本って国の日本人に生まれたってだけ。近年に世界で何がおこっていたか。ボスニアの(白人)事件では自分たちの家族と重ねて涙がでたがここでは涙がでない。人間とはそういうもの。BBC…

>>続きを読む

1994年に起きたルワンダ大虐殺を、現地に駐在していた白人の視点から描いた作品。

主人公は青年海外協力隊としてルワンダの子供達に教鞭を振るう。
国連軍、メディア、牧師、現地のNGO職員などの白人が…

>>続きを読む
たろう

たろうの感想・評価

4.0
Shooting dogs, but...

正しい役目を果たさなかった軍によって犠牲になってしまった命たち。

あなたにおすすめの記事