ルワンダの涙に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 8ページ目

「ルワンダの涙」に投稿された感想・評価

ルワンダのフツ族対ツチ族の抗争に端を発する大虐殺事件を題材にしたシリアスな実話ベースの社会派ドラマ。
ルワンダの大量虐殺の真実を白人の視点から描く。
実際に虐殺が行われた公立学校を中心に、オールロケ…

>>続きを読む
しほ

しほの感想・評価

3.8

フツ族とツチ族がテーマの映画は
「ホテル・ルワンダ」に続き
2本目なんだけど、、、
視点の違う作品だった。

「おもしろかった」っていう感想は
なんか違うのかな??と思うけど
心に残る感じだった。

>>続きを読む
wantaro

wantaroの感想・評価

3.7

ルワンダの集団虐殺についてとても真面目に描いた作品。真面目なため、エンタメ的に見ることはできない。
見た後に原題の意味に気づいた。邦題は全然違うけど違和感なしでGJだと思う。

人が人をザクザク殺し…

>>続きを読む
たまご

たまごの感想・評価

3.7

ルワンダで実際に起きた虐殺事件を描いたストーリー。しんどい微グロ。

実際の虐殺被害に遭った人達が参加している。非常にリアルだった。
加害者が自分達の行動の意味を考えず、虐殺が正しいと思い笑っている…

>>続きを読む
drinkva

drinkvaの感想・評価

3.9

このレビューはネタバレを含みます

1994年4月〜7月

原題はShooting Dogs.
BBC製作。欧州の暗部も隠さず描いているけど、やっぱり思うところある。

「なぜつまらん命令に従うのか?犬を撃つのは先に犬が撃ってきたから…

>>続きを読む
ろっち

ろっちの感想・評価

3.3
過去鑑賞
面白かった。
悲惨な事件。ルワンダが題材の映画は結構ありますが、どれもみんな秀作です。
二度とあってはならない事です。
見れば分かる、多くは語るまい(笑)
96さん

96さんの感想・評価

4.0

1994年のルワンダ虐殺時、
首都にある公立技術学校
を舞台に描かれるドラマ

2rd
匂いや
空気感まで
伝わるような
リアリティ

実際に現場に
いた人々によって
作られた
「大いなる事実」
が…

>>続きを読む
shujiro

shujiroの感想・評価

4.0
ホテルルワンダが映画だとするとこちらはドキュメンタリーに近いと思う。より悲惨さが描かれている。道路に横たわる何百もの死体のシーンは本当に怖かった。
hanako

hanakoの感想・評価

4.0

「ホテルルワンダ」と同様、
1994年に実際にルワンダで起こった大量虐殺の話。

ルワンダにはフツ族とツチ族が生活していた。
1994年にフツ族の大統領が暗殺され、ツチ族の行いだと決めつけたフツ族は…

>>続きを読む
kiko

kikoの感想・評価

3.5

ほんの20数年前に起こったルワンダのフツ族によるツチ族大量虐殺。80万〜100万人規模の犠牲者数は民族浄化といっていい程。当時の反ツチ系政府もラジオ等でツチ族殺害を煽りたて、民兵のみならず、一般人の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事