[誰もいねえ!!一人で生きるもん!!] 90点
大傑作。前作『動くな、死ね、甦れ!』で世界を驚嘆させたカネフスキーはソ連が崩壊した後、フランス資本で続編をカラーで撮った。しかも、それがベルリンとカ…
映像のリアリティが強い。荒廃したロケーションによる説得力が強かった。
長回しによるショット内のドキュメント要素、豚やネズミの実際の動物の殺害シーン等も。
ストーリーうんぬんより映像の強度がありすぎて…
生と性と死の映画だったな、
個人的には「動くな、死ね、甦れ!」のほうが好きなんだけど
これもまたいつか観えかた変わるのかな、、
撮り方は結構変わっていた気がする
キースジャレットのsomethi…
『動くな、死ね、甦れ』の続編。
大人への階段を上がろうとするワレルカだけど、彼に寄り添うガリーヤの妹ワーリャといっしょにいる時間だけは無邪気で楽しそう。でもストーリーはより意味がわからんくなってる…
成長と尊厳、性は成長。そして、動物的な欲情と人間的な愛情…裏切りは最大の罪。前作のタイトルの感想が良い線ついていたようでちょっと嬉しい。前作では自由の象徴だった鳥は不幸に塗り替えられ、不幸を呼び、ワ…
>>続きを読むカネフスキー再び。
雪景色の中、冒頭から歌い、ポルカのようなロシア音楽が聞こえてくる。この新鮮さが、世界の映画作家を見たくさせる。
少し大きくなった主人公たち。相変わらず走り回り、じゃれ合い、暴れ…