紳士協定に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『紳士協定』に投稿された感想・評価

U-Nextで鑑賞。アカデミー賞作品賞受賞作品のリストを眺めていると本作は未見であることに気づき迷わず鑑賞。
当時から恐らく現在もアメリカ合衆国の人種差別はこのように行われるものなのか、実に良くわか…

>>続きを読む
cuumma
3.8

今作反ユダヤ主義を取り上げているが、終戦からわずか数年で制作・上映されていることに驚きを覚える

売れっ子ライター:フィル(グレゴリー・ペック)が反ユダヤ主義の記事を書くために、自らがユダヤ人だと嘘…

>>続きを読む
キャシーの抱きつき方がUFOキャッチャーのクレーンみたいだった
3.8

このレビューはネタバレを含みます

反ユダヤ主義なんて難しいなと思ったけど、あっと言う間に見れました。
結局キャシーと結ばれてるエンディングも悪くなかったけど、アンが可哀想😢
3.7

1948年のアカデミー作品賞受賞作

ジャーナリストのフィルが「反ユダヤ主義」について記事を書くために自らをユダヤ人と名乗り調査を始めるという社会派な話だけど公開して80年が経とうとしてるのに今でも…

>>続きを読む
黒旗
3.4

後半は同じことを何度も刷り込みにきているような感じだったが、ペックさんに冷たくされるキャシーが自分も反ユダヤ主義者なのか?となるのがいちばんの肝だと思う。声を上げるべき場面でそうしないのは彼らに迎合…

>>続きを読む
4.0

「反ユダヤ主義」に関する記事の連載を持ちかけられたフィルは、悩んだ末に、ユダヤ人になりすまして取材することに。

ユダヤ人である事を公表した端からから変わる周りの目、ホテルへの宿泊拒否、息子の学校で…

>>続きを読む

47年は、反ユダ社主義を題材にした作品が2本作られた。ドミトリクの「十字砲火」とカザンの「紳士協定」だ。カザンはオスカーの作品賞、監督賞、助演女優賞を受賞、ドミトリクは無冠で終わった。本作はユダヤ人…

>>続きを読む
3.5

第20回アカデミー賞作品賞

ここできたかグレゴリー・ペック。

記者のフィルはクリスチャンであるが、反ユダヤ主義の記事を書くため自らユダヤ人と偽って生活することに。
すると彼らが受ける理不尽な差別…

>>続きを読む
3.6

第20回アカデミー賞作品賞受賞作品。

ものすごく社会性のある内容でこーいった作品が賞を獲れるという走りの作品だったのかな?

よくこのテーマでやったなという単純な凄さがあるのは間違いないんだけど、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事