ホーリー・マウンテンのネタバレレビュー・内容・結末 - 7ページ目

『ホーリー・マウンテン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

お経の様なものが聞こえる中、黒衣の人物(後に錬金術師であり、ホドロフスキーが演じていることがわかる)が、女性二人の衣服を剥ぎ、その頭を丸め、儀式を執り行っているところから始まる。
場面は変わり、一人…

>>続きを読む

初ホドロフスキー。
俺が今まで見たことない世界だけど、一気に引き込まれた。凄く綺麗で、イカれてるけど完璧な感じがして、どうやったらこんなの思いつくんだろうか。色彩とか建物とか小物とか、全部好き(動脈…

>>続きを読む

やっぱり舞台の造り込みが異次元ですごい、なんかほんとに頭の中どうなってるか教えていただきたい

人を作るのは知識、勇気、欲望、沈黙

冥王星の人が好きだった
あとは終わりどうなるんだろと思ったけど、…

>>続きを読む

不死を求める錬金術師と彼の元に集った9人の男女が、聖なる山を目指すというサイケデリック・ムービー。

監督/脚本/音楽は『エル・トポ』のアレハンドロ・ホドロフスキー。
また、皆を導く役目を果たす錬金…

>>続きを読む
昔見たからあいまいだし違うかもしれないが、山を背に「これは映画だから〜」みたいなメタなセリフがオチだったような、なんか色々面白かったなぁと思った

ホドロフスキーの狂った世界はいつ見ても衝撃なんだが、昔の作品だからかぶっ飛び具合が半端だった。

不思議なことに、いかにも抽象的で暗喩めいているのに割と理解できるのがこの監督の凄いところだが、ちゃち…

>>続きを読む

私が今まで観てきた中で一番ヤバい映画は「ミッドサマー」でした。
しかし、ミッドサマーのヤバさを1とするとこの映画は1000000000000くらいです。
絶対に観ないでください…

>>続きを読む

物凄い映画…としか言いようがない凄まじい映画だった。
ホドロフスキーの脳内は一体どうなってるのか。取り敢えず思いついた事をそのまま即興的に全部取り入れていった結果生み出されたんじゃないだろうか。あま…

>>続きを読む

2020/10/31 BD
睡眠不足を言い訳にしてはいけないと思いながら、すみません。最初に謝っておきます。結構意識飛びました。
さて、観る前はあの有名なビジュアルとジョン・レノンから支持されたとい…

>>続きを読む

次にどんなカットが来るのか絶対に想像できないし、絶対に自分で思いつかないものを見せてくれるところが大好き。
エログロは苦手なんだけど、
ホドロフスキーの映画をみているとなんか訳もわからず癒されるシー…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事