ローランド・ズゾ・リヒター監督作。
ベルリンに実在した亡命トンネル「トンネル29」の実話を基にした歴史サスペンスの力作で、西ドイツから東ドイツに通じるトンネルの掘削に挑んだ人々の困難と成果を描きま…
ドイツは国の分断という歴史を持っている。
その歴史にはまだまだ知らない真実が埋もれているわけで、壁を境にこうまでも人生が変わるのかと驚いてしまう。
ベルリンの壁が壊れたことで生まれるドラマもあれば…
あらすじ
1961年8月13日、ベルリンの壁の建設により一夜にして東西ドイツが分断。有名な水泳選手のハリーは、共産主義から逃れて西側へ脱出する。やがて、彼は東側に残して来た家族を救おうと、同じ境遇の…
ベルリンの壁が作られた時代。東側に残された家族や恋人らを救出すべく地下トンネルを掘り進める計画が実行される。人と人とを壁で分断しようとする人間の愚かさと、それに抗おうとする愛の強さと。監視国家の東側…
>>続きを読む大学生の頃ドイツの歴史文化の講義を受けた時に講師から教えてもらった映画。
自分で借りて見たのか、講義で見せられたのか忘れたけど、悲痛な思いとハラハラさがビシビシと感じられる作品だった。
同じ国に住…
東西ドイツ時代の史実、大体の予想通りストーリーが展開する、中盤以降は状況や危機に拍車がかかる。
テレビ映画でキャラ立ちがかなりしっかりしていた、約2時間半と長いので所々スキップしたが、割と細かな描…
1961年8月、ベルリン
突然、一夜にして東西ベルリンが分断され、東ドイツは東西ベルリンの境界線に壁を作る
ベルリンの壁の下にトンネルを掘り、愛と自由の奪還を切望する青年たちが命がけの脱出を計画する…
フォロワーさん誰もmarkしてない…と思ったら、さすが私の師匠👏観てましたね😏ニヤリ
「DVD 特典で『ベルリンの壁の歴史』が付いてるので先にそちらを参照」とレビューにあったので、無知な私は仰せの通…
大学からドイツ語始めたのと関連してこのころドイツ関連の映画調べては買って観てた。壁があったのも遠い過去ではないんだよなってこの頃は思いながら、国も生きた時代も違うけど、知らなくてはならない、忘れては…
>>続きを読む